東京新宿メディカルセンターの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも東京新宿メディカルセンターへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
東京新宿メディカルセンターの求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも東京新宿メディカルセンターへの最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
給与
想定月収:26.4万円〜
配属先
透析室
独立行政法人地域医療機能推進機構 東京新宿メディカルセンター
電車 JR総武線(中央線)飯田橋駅より徒歩5分 東京メトロ(東西線・有楽町線・南北線)飯田橋駅より徒歩3分 都営大江戸線飯田橋駅より徒歩3分 バス 九段下行き(飯64)飯田橋下車徒歩5分 小滝橋車庫行き(飯62)東京新宿メディカルセンター前下車すぐ
病院(急性期、回復期、総合病院)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、心療内科、透析、神経科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科、歯科口腔外科
看護師在籍数 | |
---|---|
429名 | |
夜勤時 | |
各病棟:3‐4名 回復期:2名 ※すべて2023年11月時点 |
【看護師年齢層】 平均年齢35歳
【ママ・パパナース】 子育て中の看護師の在籍あり 産前産後休業・育児休業復帰率ほぼ100% ※期間中も在籍期間に応じて昇給規定があります。
【病床数】 520床
【電子カルテ】 有り SSI(株式会社ソフトウェア・サービス) ※電子カルテシェア2位のメーカーのものを採用しています。
【看護方式】 固定チームナーシング継続受持方式
【看護基準】 7:1 急性期一般入院料1 7:1 緩和ケア病棟入院料2 7:1 地域包括ケア病棟入院料2 13:1 回復期病棟入院料2 13:1 特定集中治療室管理料3 2:1
【救急搬入件数】 3,500-3,800件/年
【病棟や患者層の特徴】 ・東京都がん診療連携協力病院「杉並区、中野区、新宿区(区西部)」として、地域がん診療拠点病院と連携し、がん医療水準の向上に協力しています。 ・地域医療支援病院の承認を受けました。地域医療支援病院とは、地域の医療機関(かかりつけ医)と役割分担と連携を図り、地域医療の充実を図ることを目的とした制度になります。 平均入院患者数:365名/日 平均在院日数:16.2日 オペ室10室稼働 コロナ病棟:33床 ※引き続き、都の要請でコロナ病棟として稼働していく見込み
【夜勤回数目安】 4回/月 夜勤免除なし ※月1回から相談可能
【病棟について】 一般病棟:416床 緩和ケア病棟:20床 地域包括ケア病棟:41床 回復期病棟37床 ICU6床 8F 8A病棟(外科・消化器外科・形成外科) 8B病棟(脊椎脊髄外科・耳鼻咽喉科・外科) 7F 7A病棟(内科・呼吸器内科・皮膚科) 7B病棟(内科・消化器内科・放射線治療科) 6F 6A病棟(内科・循環器内科・血液内科) 6B病棟(内科・腎臓内科・糖尿病内科・総合内科・眼科・救急) 6C 病棟 (整形外科・リウマチ科) 5F 5A病棟(小児科・泌尿器科・神経内科・ 緩和ケア内科) 5B病棟(精神科・内科・整形外科・脊椎脊髄外科) 5C 病棟(地域包括ケア病棟) 4F 4A病棟(緩和ケア内科) 4B病棟(脳神経外科・歯科)、研究室 4C 病棟(回復期リハビリテー ション病棟) 3F ICU・手術室・麻酔科・中央材料室
【1日の外来人数】 835.9名
【オペについて】 3,400-3,500件/年
【特定領域のスペシャリストを育成する教育】 特定の領域における高度な看護実践能力の開発、維持、向上は重要であるので、これらの教育課程に進む希望者を支援してくれます。特にクリニカルラダーレベル4以上の看護師で、当院での勤続が3年以上の場合は病院が推薦してくれます。
中途入職者の多くは総合病院、大学病院出身で急性期キャリアを継続させながら、ワークライフバランスに比重を置きたい(休日増やしたい)20代から30代の看護師が活躍しています。