常盤台病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
常盤台病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
医療法人社団 開星会 常盤台病院
・東武東上線「ときわ台」駅 徒歩19分 ・東武東上線「ときわ台」駅 北口から赤羽駅西口行(赤53,赤59)前野小学校前下車 徒歩5分 ※バス代支給有 ・都営三田線「志村坂上」駅 徒歩22分
病院(療養型)
内科
看護師在籍数 | |
---|---|
33名 | |
常勤 | 非常勤 |
約35名 | 5名 |
日勤時 | |
日勤帯:看護師4-6名 | |
夜勤時 | |
夜勤帯:看護師1名+CW1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢40代後半
【ママ・パパナース】 在籍なし
【病床数】 142床
【介護職員人数】 37名(男性は7-8名)
【医師人数】 4名
【電子カルテ】 無し 看護記録:経時記録(紙カルテ)
【看護方式】 機能別看護方式
【看護基準】 20:1
【救急搬入件数】 無
【病棟や患者層の特徴】 東京都板橋区に位置する142床の全てが療養病床の病院です。 医療保険を利用し、長期療養を目的とした患者様がいらっしゃいます。
【夜勤回数目安】 月3-4回
【病棟について】 142床(医療療養病棟) 北3病棟(個室×8/2人部屋×2) 南1病棟(4人部屋×2) 南2病棟(4人部屋×2) (病棟) バイタルチェックや輸液管理、PEG、経管栄養、昼夕のおむつ交換等 ※夜勤は患者様の名前と顔が一致して、職員同士でも「・・さんが夜勤しても大丈夫」といったお互いの信頼関係が構築できてはじめて夜勤ができます。 ※看護師もお風呂当番(直接介助)、おむつ交換、食事介助もやります。毎日ではなく、シフトでまわります。(夜勤やる常勤の看護師だと月1.2回お風呂当番が回ってきます。) (外来) 伝票記入、入院患者の対応(1週間に2人程度)、外来患者対応(3人程度/日)、インフルエンザの予防接種、健康診断業務(患者&看護師スタッフ) ・患者層 患者層は、内科の慢性疾患や意識障害(脳卒中疾患)の患者様が大半です。経管栄養と中心静脈栄養が半々です。
【1日の外来人数】 日中でも落ち着いた雰囲気があります。
【オペについて】 無
1953年(昭和28年)12月31日に常盤台病院として開設以来、地域医療の一翼を担いつつ、一般病院から療養型病床への改床、転換を経て今日の総病床数142床(医療療養型病床142床)に至っています。 昨今、当院に期待される地域貢献の役割も多様化しています。 地域住民皆様の様々なニーズに一層応えるために、2017年3月1日より医療法人社団 開星会 常盤台病院と致しました。
【体制】 《看護師》 ・看護師の勤続年数は7.8年以上です。 【その他】 ・介護士の制服はブルー、看護師はホワイトです。 ・なんでも聞くこと、相談できる雰囲気づくりを心掛けております。(信頼関係構築抜群です。)