給与
想定月収:27.8〜36.1万円
配属先
病棟 / 包括病棟・回復期病棟のいずれか
給与
想定月収:24.8〜31.1万円
配属先
病棟
給与
想定月収:23.8〜31.3万円
配属先
外来 / 訪問診療と兼務
給与
想定月収:23.8〜31.3万円
配属先
病棟 / 包括病棟もしくは回復期病棟
給与
想定月収:23.8〜31.3万円
配属先
透析室
給与
想定月収:23.8〜31.3万円
配属先
オペ室 / 救急外来と兼務
給与
想定月収:23.8〜31.3万円
配属先
地域連携室
給与
想定月収:20.8〜26.3万円
配属先
透析室
給与
配属先
外来 / 外来・手術室・透析室のいずれか
給与
配属先
外来 / 外来・手術室・透析室のいずれか
給与
想定月収:23.4〜28.0万円
配属先
検診センター
給与
想定月収:18.6〜26.1万円
配属先
デイケア
社会医療法人帰巖会 みえ病院
JR豊肥本線 三重町駅より車で5分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、精神科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科、歯科口腔外科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
122-137名 | |
夜勤時 | |
回復期病棟:2名 地域包括ケア病棟:2名 急性期病棟:3名、助手1名 |
【看護師年齢層】 20-70代まで幅広く活躍中です!
【ママ・パパナース】 20代、30代の子育て中の看護師も多く在籍しております!
【病床数】 110床
【医師人数】 13名(常勤11名)
【電子カルテ】 有り ソフトウェアサービス
【看護方式】 受持ち看護方式
【看護基準】 7:1 ・急性期病棟 60床(一般・救急):7対1 ・回復期リハビリテーション病棟 26床:13対1 ・地域包括ケア病床 24床:13対1
【救急搬入件数】 1日1件-3件程 年間約600件
【病棟や患者層の特徴】 豊後大野市には2つの2次救急病院がありますが、帰巖会みえ病院は豊後大野市の中心部である三重町に位置しています。豊後大野市中心部近郊から大分市方面、臼杵方面側の住民の方の2次救急病院として中核を担っております。なにより、豊後大野市で24時間往診をはじめ、訪問診療・訪問リハ・訪問歯科・訪問看護までを担う病院で、他病院に比べ、より地域に密着した2次救急病院です。地域の全診療所、全有料老人ホームなどの介護施設との連携しております。 リハビリテーション部は大分県内でも大きく、チーム医療体制がより整っているリハビリはみえ病院ということで、外来・救急から当病院を利用される方が多くおられます。地域医療を中心的に担い、リハビリや相談員との連携が大変強い病院です。※チーム医療を深く実践している法人です。
【夜勤回数目安】 4-5回程度
【病棟について】 ・2F 急性期病棟 60床 消化器内科、循環器内科、外科、整形外科、血管外科、脳神経外科と幅広い患者様の受け入れを行っています。 2021年度2月より病棟を2つのチームに分け専門性を明確にしました。 40床の様々な疾患で入院してくる患者様の治療や看護をする一般チームと20床の救急医療に対応できる能力や技術をもった看護師を育て、救急医療の充実を図るための救急チームに分けました。 病棟は1つですが、それぞれが連携し地域の患者さんにより良い治療や看護を行うための編成です。 日々の業務はペア制を取り入れています。 2名の看護師で8人程度の患者さんを受け持ち、お互い協力しながら、お互いがもっている知識や技術を共有し、質の高いケアを提供できることを目指しています。 新人や中途入職者にとっては安心して業務が覚えられると好評です。 ・3F 地域包括ケア病棟 24床 看護師・准看護師・看護補助者ともに専従のリハビリスタッフ、MSWと共に、『ときどき入院ほぼ在宅』を目標に、患者さんが安心して、在宅へスムーズに退院できるように支援していきます。 急性期の治療が終了し病状が安定したものの、すぐに自宅や施設での療養に移行することに不安がある患者さんに対し、在宅復帰に向けて、医療管理・診療・看護・リハビリを行うことを目的とし、多職種でサポートしていきます。 ・3F 回復期リハビリテーション病棟 26床 脳卒中や足・腰の骨折などの急性期治療を終え、症状が安定した患者さんに対し、集中的なリハビリテーションを行います。 日常生活動作の向上や寝たきり防止等を目指し、訓練室だけでなく病棟・病室・屋外においても様々なリハビリ治療を行います。 この病棟の特徴は、各専門職(医師、看護師、セラピスト、相談員、管理栄養士など)が早期退院にむけて面談やカンファレンスを定期的に行っていることです。 看護は、リハビリの進み具合や心身機能の状態など確認し、患者さん、ご家族の到達目標を達成できるように他職種と連携して関わり、必要時は自宅訪問し、動作確認を行い退院後の生活を踏まえたケアを行い、退院後も安心した生活が送っていただけるように取り組んでいます。
【1日の外来人数】 約250人/日
【オペについて】 2室の手術室を備えており、外科・整形外科・血管外科を中心とした手術が行われています。 また、ペースメーカー挿入術や心電計埋め込み術・肝生検なども行われています。 手術を受けられる患者様には、手術室看護師が術前訪問を行い、これまでの病気の聞き取りや、手術の説明を行っております。 患者さんに少しでも安心した気持ちで手術に望んで頂けるよう、麻酔科との情報共有を行い、安全に手術が行えるように努めております。
【分娩について】 無
強みの科目 ・循環器科 心臓カテーテル室があり、256列のハイスペックのCTを導入し更に高度な診断、治療を行えるようになります。 ・消化器科 専門医が在籍しております。 ■運営情報 - 医療体制■ ■外来部門■ 月-土まで通常診療を行っており、救急の患者さんに関しましては、夜間や日曜・祝日を問わず24時間365日診療を行っております。 専門外来も充実しており、豊肥地区において専門的な治療や看護が受けられるのも魅力の一つです。 また、二次救急指定病院として年間約600件の救急受け入れ実績もあります。 スタッフ全員でやさしく思いやりのある対応を心がけ、地域の皆様に頼られる病院作りを目指しております。 ■内視鏡室■ 上部内視鏡検査(胃カメラ)約2,000件/年、下部内視鏡検査(大腸カメラ)約300件/年の実績があります。 検査のみならず、内視鏡を使用した治療(ポリープ切除や早期がん切除)なども積極的に行っております。
皆様親切な方が多く、聞いたらなんでも答えてくれる方が多いです!
・看護師同士をはじめ、多職種のチームワーク、人間関係が良いです。 ・子育て中の看護師が多いので、みんなでフォローしあう体制ができています。 ・休みも取りやすい・急なお子さんの発熱など・半日単位での休日取得可・夏季・冬季など連続休暇も交代で取得しています。