給与
想定月収:25.6〜32.1万円
配属先
オペ室
給与
想定月収:24.9〜36.2万円
配属先
病棟 / 回復期リハ病棟
給与
想定月収:19.6〜30.0万円
配属先
透析室
給与
想定月収:23.1〜34.0万円
配属先
外来
医療法人厚生会 小原病院
JR指宿枕崎線枕崎駅 徒歩10分
病院(急性期)
内科、呼吸器外科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、婦人科、透析、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
82.4名(看護師が多い) | |
夜勤時 | |
各病棟:看護師2名 外来:夜間救急 看護師1名+レントゲン技師1名+事務担当(いない日もあります)、オンコール看護師1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢40代半ば
【ママ・パパナース】 20名ほど
【病床数】 118床
【介護職員人数】 24名
【医師人数】 13.8名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 PNS
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 急性期一般入院料4(10対1看護、25対1看護補助) 地域包括ケア病棟入院料2 回復期リハビリテーション病棟1(15対1看護、30対1看護補助)
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 [外来」 循環器内科・消化器外科・胃腸科・放射線科・泌尿器科・内科・整形外科・脳外科を中心にチーム編成を行い、患者さんが、安全で安心して診察・検査がスムーズに行われ、早期診断・治療につながるよう、信頼される診療が行われるように、常にスタック間の連携を図り取り組んでいます。 [3階病棟] 脳外科、外科を中心とした一般急性期病棟で、看護配置基準は10対1、看護体制はパートナーシップナーシングシステム(PNS)を導入しています。 緊急入院の受け入れや多様な疾患の術後管理や重症患者の受け入れを行っており、脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血などの脳血管疾患や脊椎骨折、消化器系の術前・術後から化学療法の患者の看護を行っています。 [4階病棟] 地域包括ケア病棟(43床)で急性期での治療終了後、自宅退院までにはもうしばらく支援が必要な方の入院やを受け入れています。 また泌尿器科や循環器内科など複数の入院診療科のある病棟で、在院期間は60日が原則となっています。 [5階病棟] 回復期リハビリテーション病棟では急性期で治療を終えたものの、すぐにご自宅に復帰するには 不安があり、引き続きの治療とリハビリテーションを必要とする方を対象にリハビリを行って います。 1日の全てがリハビリにつながるような生活を提供しています。
【1日の外来人数】 1日約180-200名
【オペについて】 365日緊急手術に備えた24時間オンコール体制をとり、南薩地区の中核病院として役割を果たしています。 手術室が2室、血管撮影室の計3室で主に外科・脳外科・泌尿器科・整形外科・循環器内科・腎臓内科と6診療科による外科的、内科的治療が年間300症例以上行われています。
小原病院では、家事や育児と仕事の両立を応援しています!夜間預かりの可能な託児所があるだけでなく、教育体制も充実しています。新卒者に向けてはもちろん、中途入職の方や現場から離れていた、ブランクのある方にも安心して仕事に戻ってもらえる教育環境があります。 一度仕事を離れてしまい、復帰には不安がある、という方も応援します。
職員食堂あり、1食300円