給与
想定月収:25.0〜26.8万円
配属先
病棟
給与
想定月収:21.2〜23.5万円
配属先
病棟
医療法人岩屋会 岩屋病院
豊橋駅より豊橋鉄道バス 高師原口経由シンフォニアテクノロジー行 「岩屋病院前停留所」下車徒歩3分
病院(精神科)
精神科
看護師在籍数 | |
---|---|
180名程度 | |
夜勤時 | |
夜勤時は基本休憩が2時間ありますが、状況次第です。 |
【看護師年齢層】 平均年齢30代半ば(20、30、40、50代いろんな年齢の方がいます。ボリュームゾーンは40代です。)
【病床数】 325床
【電子カルテ】 有り
【病棟や患者層の特徴】 ・愛知県内でもトップクラスの歴史ある病院です。精神科の中でも歴史としては80年あります。 ・精神科において、急性期から慢性期、一部ストレスケア病棟など幅広い疾患に対応しています。 ・入院施設のみならず、デイケア、訪問看護等にも対応しています。
【夜勤回数目安】 月3-4回
【病棟について】 ・2A病棟 高齢化した精神科慢性期患者、認知症患者、精神科合併症患者など看護介護度の高い病棟です。慢性期、認知症患者さんに対しては、その人らしい生活ができるよう寄り添い、ペースを合わせ、持っている力を生かし、支え、補う看護を心掛けています。 ・2B病棟 男女混合の精神科療養病棟です。病棟には、高齢で長期的な治療が必要な患者さんや、高齢で療養が目的の患者さんが入院しています。 ・3A病棟(ストレスケアユニット併設) 精神疾患により精神症状が悪化した患者さんを、多職種からなるチーム医療を展開することで早期退院・社会復帰を行うことを目指す病棟です。入院患者さんに対して、他の病棟、コメディカルスタッフとの連携を深め、退院促進に努力しています。 ・3B病棟 地域社会に向けての社会復帰支援を目標とする病棟です。患者さん一人ひとりの状況に合わせた日常生活に必要となる生活行為の習得や、人間関係におけるコミュニケーション技術の向上などを目指して個別性のある治療・看護を行っています。 ・4A病棟 主に、精神症状が悪化した患者さんや不安・不穏の強い病状が不安定な患者さんのための急性期男女混合閉鎖病棟です。保護室5床、準保護室7床を有し、早期治療により急性期症状の改善を優先に、集中的な治療を行い入院期間の短縮化を目指しています。 ・4B病棟 男女混合開放病棟です。主に症状の安定された患者さんや、長期入院による治療・療養が必要な方々の病棟です。日常生活指導や作業療法など自発性の維持や向上にむけたプログラムを取り入れています。 ・一番多いのは統合失調症の患者様です。2021年4月より依存症患者専門の病棟(40床程度)を作っており、依存治療に専念出来る環境ができました。 ・病床稼働率は、全体で99.2%なのでほぼ満床です(2021年8月時点)
若いスタッフが多く、院内の雰囲気はとても良いです。
・平均の在籍年数は看護師単体では算出していないものの、職員全体で見ると10年前後です。 ・勤続年数が長い方々の年代は40代-50代が多いです。 ・入職後の異動に関しては、完全に希望通りは約束できないですが検討は可能です。訪問看護への異動も相談は可能です。