伏虎リハビリテーション病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも伏虎リハビリテーション病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
伏虎リハビリテーション病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも伏虎リハビリテーション病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
給与
想定月収:27.4〜32.1万円
配属先
病棟
医療法人匡慈会 伏虎リハビリテーション病院
南海電気鉄道「和歌山市駅」から車で5分程度
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、皮膚科、神経科、放射線科、リハビリテーション科、歯科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
31.8名 | |
夜勤時 | |
看護師2名+看護助手1名 ※療養病棟夜勤看護師は、救急外来の対応も有り。 |
【看護師年齢層】 40代-50代の在籍が多い(20代は日勤パートのみ・30代少数)
【ママ・パパナース】 子育て中看護師も多数活躍中!提携保育園あり、学習塾代も一部負担がありワークライフバランスも取れます
【病床数】 67床
【医師人数】 6.4名
【電子カルテ】 有り ワイズマン
【病棟や患者層の特徴】 <病棟> 「地域包括ケア病棟」 1日9名以上の看護職員(看護師および准看護師)、1日6名以上の看護補助者が勤務しています。 なお、時間帯毎の配置は次の通りです。 ・午前9時00分から午後5時00分までの看護職員1名あたりの受け持ち患者様数は7名以内で、 看護補助者1名あたりの受け持ち患者様数は8名以内です。 ・午後5時00分から午前9時00分までの看護職員1名あたりの受け持ち患者様数は16名以内で、 看護補助者1名あたりの受け持ち患者様数は32名以内です。 「療養病棟」 1日6名以上の看護職員(看護師および准看護師)、1日6名以上の看護補助者が勤務しています。 なお、時間帯毎の配置は次の通りです。 ・午前9時00分から午後5時00分までの看護職員1名あたりの受け持ち患者様数は20名以内で、 看護補助者1名あたりの受け持ち患者様数は8名以内です。 ・午後5時00分から午前9時00分までの看護職員1名あたりの受け持ち患者様数は20名以内で、 看護補助者1名あたりの受け持ち患者様数は39名以内です。
【夜勤回数目安】 4回程度/月
【病棟について】 ・包括ケア病棟日勤スケジュール 出勤後:朝の申し送り開始まで(8時50分まで) ・朝の点滴の読み合わせをし、準備 ・業務表の準備(貼付薬、時間薬、吸入など) 8時50分-9時20分:申し送り ※申し送りメンバーは日勤者、夜勤者のみとする 申し送り終了後 ・注入食、朝の点滴の施行 ・各自 その日の担当の部屋の検温、状態観察(時間毎の業務表を見ながら) ・部屋回り終了次第 ・処置板に基づき創処置を施行 ※各自空いた時間があればリーダーに報告およびカルテ記録 12時- 前半の休憩 前半残る人 ・配薬、内服確認 ・食事介助、下膳 ・夕食後薬の準備(リーダーにダブルチェック依頼する) 14時- ・夕の点滴の読み合わせをし、準備 ・記録 15時- ・各自部屋の再検(時間毎の業務表を見ながら) ・夕の点滴の施行 ・アルカリ綿の入ったシャーレ引き上げ ・リーダーに報告 16時- ・注入食開始 ・吸引後の痰を捨てる ・記録 ・点滴施行者印を押す ※注入施行者の薬用のコップ、接続チューブの消毒及びシリンジの交換(第1、3火曜日) ※吸引ビンの消毒(第2、4木曜日) ※配薬入れを薬局へ降ろす(毎水曜日) ・療養病棟日勤スケジュール 出勤後 朝の申し送りが開始されるまで(8時50分まで) ・点滴の読み合わせをし、準備 ・業務表の準備(貼付薬、時間薬、吸入など) 8時50分-9時20分 申し送り ※申し送りメンバーはリーダーと夜勤者のみとする メンバーはカルテ及び日勤リーダーから必要な情報を収集し、下記業務に入る ・注入食、朝の点滴の施行 ・輸液表のチェック ・各自 その日の担当の部屋の検温、状態観察(時間毎の業務表を見ながら) ・部屋回り終了次第 ・処置板に基づき創処置を施行 ※各自空いた時間があればリーダーに報告およびカルテ記録 12時- 前半の休憩 前半残る人 ・配薬、内服確認 ・食事介助、下膳 ・必要応じて吸引 13時- 後半の休憩 14時- ・夕の点滴準備 ・各自部屋の再検(時間毎の業務表を見ながら) ・必要に応じて吸引 ・記録 15時- ・注入食開始 ・夕の点滴の施行 ・アルカリ綿の入ったシャーレ引き上げ