北海道循環器病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
北海道循環器病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
給与
配属先
オペ室
給与
配属先
病棟
給与
配属先
外来
社会医療法人北海道循環器病院 北海道循環器病院
[徒歩] 札幌市電『電車事業所前』または『中央図書館前』から徒歩14分 [車] ・JR線札幌駅から約20分 ・札幌市営地下鉄『澄川駅』から約7分 [路線バス(じょうてつバス)] JR線札幌駅 ・快速7/快速8他『真駒内本町/真駒内駅方面』他行き『北海学園大工学部前』下車、徒歩5分 札幌市営地下鉄真駒内駅 ・南4『啓明ターミナル方面』行き『南27条西14丁目』下車すぐ [無料循環バス] 札幌市営地下鉄『真駒内駅』または『澄川駅』から病院直通無料送迎バスの運行有り
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、麻酔科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
150名 ※2024年6月時点 | |
常勤 | 非常勤 |
[外来]10名 時間短縮勤務: 6名(内1名師長) | [外来]2名 |
日勤時 | |
[外来]10-12名+半日0-2名(早番: 2-3名、残番:2名) [病棟]28名 [HCU]4名 | |
夜勤時 | |
[病棟]3名 |
【看護師年齢層】 平均年齢32歳 ※2024年6月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師の割合]50% [産前産後休暇、育児休業復帰率]100%(延長可能) [時短制度]希望者は取得可能 ※全て2024年6月時点
【病床数】 95床
【介護職員人数】 介護福祉士9名、看護助手11名 ※2024年4月時点
【医師人数】 17名
【電子カルテ】 有り [看護記録]SOAP 看護計画・看護記録ともに全て電子カルテです。
【看護方式】 チームナーシング方式 2チーム制 ペア制
【看護基準】 7:1 [病棟]7対1 [CCU]4対1(ハイケア)
【病棟や患者層の特徴】 【病棟構成・患者様について】 <一般病床> ・心臓血管外科、循環器内科 ・7割以上が65歳以上の患者様です。 ・寝たきりや意識障害の方はほぼおらず、コミュニケーションを取れる方が多いです。 ・医療クラーク、介護福祉士、看護助手、ヘルパーが在籍しています。栄養士も病棟に入り、食事指導などに務めています。 ・循環器内科は、検査入院の方が多いです。 ・平均在院日数8.5日(2024年6月時点) ・血管の狭窄、閉塞に対する緊急的なバイパス手術やカテーテルインターベンション等の治療だけではなく、再発を予防するという視点から、有酸素運動を主とした、集団スポーツ療法や北海道の四季の自然環境を活用した心臓リハビリテーション等にも取り組んでいます。 <CCU> ・6床(うち1床は救急外来用) ・平均入院日数1.9日(2024年6月時点) <透析室> ・血液浄化センター(透析室)14床 ・外来透析は行っておらず入院透析のみ対応しています。 ・臨床工学技士が多数在籍しています。
【夜勤回数目安】 準夜勤、深夜勤あわせて8回程/月
【病棟について】 [1F]総合受付、外来受付、外来診察室、CT検査室(東棟) [2F]一般病棟(心臓血管外科・循環器内科)、CCU・ICU、ハイブリッド手術室(東棟) [3F]一般病棟(循環器内科)、研修室、食堂兼談話室 [4F]予防医学センター
【1日の外来人数】 平均180名‐/日 ※2024年11月時点
【オペについて】 [件数]約300件/年間 [症例]心臓血管外科のみ [オペ室]3室 心臓血管外科の中で多彩な術式があり、大動脈のステントやカテーテルによる大動脈弁置換などの器械だしや受け持ち看護も手術室看護師の役割となります。
【分娩について】 無し
看護師同士の関係はとても良いです。 同世代かつ「循環器をやりたい、急性期で頑張りたい」という共通認識のモチベーションの看護師が集まるので自然と良くなります。 看護部内の面談においても部内での不満はなく、特に上司への評価と人間関係は抜群に良いとの回答が多いです。