給与
想定月収:29.0〜44.7万円
配属先
病棟 / 【配属先】4病棟
給与
想定月収:25.6〜41.3万円
配属先
病棟 / 【配属先】4病棟
給与
想定月収:23.3〜39.0万円
配属先
病棟 / 【配属先】4病棟
給与
想定月収:22.5〜38.2万円
配属先
病棟 / 【配属先】3病棟
給与
想定月収:19.9〜35.6万円
配属先
病棟 / 【配属先】4病棟
給与
想定月収:19.1〜34.8万円
配属先
病棟 / 【配属先】3病棟
盛岡医療生活協同組合 川久保病院
[車] 各線『盛岡駅』から約15分 [バス(岩手県交通)] ○各線盛岡駅前 ・514系統: 北高田線『矢幅駅前』行き『北川久保』下車、徒歩5分 ・507/604系統: 川久保/日詰線『矢巾営業所/日詰駅前』行き『川久保』下車、徒歩4分 ○JR線矢幅駅前 ・513/514系統: 北高田線『盛岡駅前』行き『川久保』下車、徒歩4分
病院(急性期、回復期)
内科、外科、小児科、眼科、リハビリテーション科、歯科、小児歯科、歯科口腔外科
看護師在籍数 | |
---|---|
93名 ※2024年4月現在 | |
夜勤時 | |
[各病棟]看護師3名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]40歳 ※2025年1月時点
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]在籍有り [産前・産後休暇の取得実績]有り [育児休業の取得実績]有り ※すべて2025年1月時点
【病床数】 120床
【介護職員人数】 [介護福祉士]11名 [看護補助者]12名 ※すべて2024年4月現在
【医師人数】 10.5人
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 [急性期一般病棟]PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム) [回復期リハビリテーション病棟]チームナーシング
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <一般病棟(急性期一般病棟、地域包括ケア病棟/3病棟)> 急性期症状の内科、外科、小児科、眼科の患者様が入院しています。 全60床のうち50床が地域包括ケア病棟で、亜急性期の患者様が入院しています。 入院患者のメイン疾患は、80歳以上の方の肺炎等の内科疾患です。 外来受診経由で入院される方が多く、紹介入院もあります。 外科疾患の患者様はほとんどいません。 一般病棟ではターミナルケアも行っており、10名/月程度のお看取りがあります。 小児科入院患者様のためにプレイルームも設置しています。 2024年3月現在、平均在院日数は16日です。 <回復期リハビリテーション病棟(4病棟)> 急性期一般病棟からの転棟患者様と他院からの転院を受け入れています。 ほぼ1週間以内に早期の受け入れをしており、ADL改善に力を入れています。 在宅復帰率は80%以上と高く、医療生協の中の介護保険事業と連携しながら、在宅においてシームレスなケアを提供しております。 2024年3月現在、平均在院日数は54日です。 【病院概要】 医療生活協同組合の病院です。 病気になって病院に来る方を診療するだけではなく、いつでもどこでも誰もが、親切で良い医療を受けられる、地域全体が丸ごと健康で長生きできるような取り組みに力を入れています。 1973年の開院当初から今日に至るまで、入院ベッドにおいては差額ベッド料を一切いただいておりません。 経済的格差により医療に格差が持ち込まれてはならないということをモットーに差額診療をせずに今日に至っております。 【診療科目】 内科、小児科、外科、眼科、リハビリテーション科、歯科、小児歯科、歯科口腔外科、健康診断、人間ドック、各種予防接種
【夜勤回数目安】 4回-5回/月
【病棟について】 【フロアマップ】 [4階]回復期リハビリテーション病棟、食堂、談話室 [3階]一般病棟(急性期一般病棟、地域包括ケア病棟)、食堂、コインランドリー [2階]外来、オペ室、内視鏡室、病児保育(虹っ子ケアルーム)、待合室、リハビリテーション室 [1階]外来、発熱外来、中央治療室、健診センター、医療相談室
【1日の外来人数】 186名/日
【オペについて】 [年間件数]117件/年(2023年4月-2024年3月) [主な症例]白内障手術(111件)ペースメーカー移植術およびペースメーカー交換術(6件) ※すべて2023年度実績
給与が充実しており、諸手当も手厚いので働きがいがあります。また、様々な休暇が用意されていますので、安心して働いていけます。福利厚生も安定していますし、さらには毎年1回職員旅行もあって部署をこえた交流もでき、職場の雰囲気も良好です。当スタッフは、患者さまに「ここに来てよかった」と思ってもらえる看護や接遇を目指し、日々の業務に励んでいます。
離職率も低く、人間関係が良好な職場環境です! 民医連以外にも院外活動(地域の保健指導)なども行っております!