給与
想定月収:23.7〜24.8万円
配属先
病棟
給与
想定月収:21.0〜21.7万円
配属先
病棟
医療法人檜山会 中澤病院
・JR大村駅より車で約10分(約6.3km) ・大村駅前からバスで20駅(約25分)大多武下車より徒歩3分(約220m)
病院(精神科)
内科、精神科、心療内科
看護師在籍数 | |
---|---|
57名 | |
常勤 | 非常勤 |
49名 | 8名 |
夜勤時 | |
療養病棟:職員2-3名体制 認知症病棟:職員2名体制 精神病棟:職員2名体制 |
【病床数】 160床
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護基準】 15:1 認知症20:1 一般15:1
【病棟や患者層の特徴】 利用者とその家族、職員とその家族を大切にした運営に努力をしています。産休・育休・介護休暇等も導入し、末永く働いて頂ける職場を目指しています。保険制度も充実し安心して勤めて頂けます。開設以来、認知症の専門病院として医療サービスの提供と、良質の看護及び介護を提供しています。 【基本方針】 1.患者さんの人権尊重 患者さんの権利・意思・個人情報を保障し尊重します。 2.診療・療養の充実と強化 地域における医療・福祉の基幹施設として、医療の向上・福祉の貢献に努め充実と強化を図ります。 3.地域医療・福祉の連携推進 地域医療・福祉の連携を推進し、安全・安心な医療・福祉の提供に努めます。 4.教育・研修の充実 教育・研修を充実させ、医療・福祉従事者の質の向上を図り将来を担う人材を育成します。 【看護部 理念・目標】 理念:心のケア 目標:患者さん中心の看護・介護
【夜勤回数目安】 月6-8回(深夜勤、準夜勤合わせた回数)
【病棟について】 ・1病棟:医療療養病棟(60床) 【患者様の平均年齢】 約80歳 【主な疾患名】 認知症、多発性脳梗塞症、慢性心不全、廃用性症候群、遷延性意識障害、慢性呼吸不全、脳卒中後遺症 脳の障害や身体の病気を抱え、ご自分の意思で身体を動かしたり、お話しすることができなくなった方々の治療・看護を行なっています。 また、終末期を迎えられた患者様には「充実した医学的管理のもと、人権を尊重し、安らかな療養生活」の目標を持ち、できる限り痛みからの苦痛を除去する看護・介護を提供しています。 人生の幕引きを、苦しみや痛みから少しでも解放され、安らかに最期をお迎えいただけるようお手伝いします。 ・2病棟:認知症病棟(50床) 【患者様の平均年齢】 約80歳 【主な疾患名】 認知症(脳血管性・アルツハイマー)・老人性精神病 重度の老年期認知症の方の治療・看護・介護・生活リハビリを行っています。患者様の安全を守り、人権を尊重した上で行動障害(徘徊・夜間せん妄・不潔行為・暴力など)の軽減を図り、穏やかな療養生活を過ごせるように努めています。 また、季節に応じた行事(誕生会、敬老会など)も定期的に行っています。 ・3病棟:精神科病棟(50床) 【患者様の平均年齢】 約70歳 【主な疾患名】 統合失調症、双極性感情障害(躁うつ病)、不安神経症、心因反応 精神科疾患の方が開放的な治療環境の中で、薬物による治療だけでなく、業療法・レクリエーションや生活指導を受け、社会復帰を目指した治療を行う病棟です 毎月1回、院内又は院外で季節に応じたレクリエーション活動を実施しています。(節分・花見・運動会・流しそうめん・果物狩り・温泉・忘年会など)
【1日の外来人数】 約15名
福利厚生が充実していますので働きがいがあります。また、年間休日が120日近くありますので、仕事とプライベートとのバランスもうまくとれます。入職後は先輩看護師がしっかりフォローをしますので安心して働けます。緑の中にあるこの病院で、患者様を癒していきながら、自分自身も患者様との触れ合いや繋がりから人としての学びを沢山吸収できる職場です。