給与
想定月収:29.3〜33.5万円
配属先
病棟
給与
想定月収:21.1〜30.3万円
配属先
病棟
給与
想定月収:19.1〜28.3万円
配属先
外来
給与
配属先
オペ室 / 病棟兼務
医療法人社団稲仁会 旭川脳神経外科循環器内科病院
[車] 各線「旭川四条駅」 から約4分 JR宗谷本線「新旭川駅」から約6分 [バス] 各線「旭川駅」から、旭川電気軌道/県北バスに乗車し「8条18丁目」にて下車後、徒歩6分
病院(ケアミックス)
呼吸器科、循環器科、整形外科、脳神経外科、麻酔科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師: 63名/准看護師: 7名 | |
日勤時 | |
[急性期病棟]7名-8名 ※2025年2月時点 | |
夜勤時 | |
[急性期病棟]3名 [回復期リハビリテーション病棟]2名 ※2025年2月時点 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]41歳 ※2025年2月時点
【ママ・パパナース】 [在籍]あり [子育て中の看護師]約40% [産前産後休暇・育児休業取得実績]あり [短時間勤務制度]あり ※すべて2025年2月現在
【病床数】 120床
【医師人数】 5名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング・プレマリーナーシング
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 150件/月、1,803件/年
【病棟や患者層の特徴】 ・病院の地域での役割や方向性について 地域の中核病院として急性期/回復期/救急対応として診療や他の病院と連携して機能しており、他院より紹介された患者様に高度な検査、治療を提供しております。 ・特徴や強み 脳血管疾患、心疾患、整形外科領域において急性期から回復期在宅復帰につなげるサポートまで一連を通して学べます。 そして今後は二次救急、三次救急などの主幹病院との連携強化をしつつ地域の救急医療に携われます。 【病棟編成・患者様について】 <急性期病棟> ・80床 ・平均在院日数21日(2025年2月時点) [特徴] 脳神経外科、循環器内科、呼吸器内科の混合病棟です。脳卒中等の症状の悪化しやすい24時間の観察、手術、術後の患者の治療、看護を行っています。 循環器内科では、心臓カテーテル検査や経皮冠動脈形成術(PCI)、ペースメーカー植え込み術、IVCフィルター挿入(深部静脈血栓症)等の治療、看護を行っています。心不全、腎不全、肺気腫といった疾患の急性期、慢性期の治療、看護を行っています。 <回復期リハビリテーション病棟> ・40床 ・平均在院日数54日(2024年10月時点) [特徴] 脳血管疾患や大腿骨折など身体機能が低下した患者様の社会復帰を対象とした集中的リハビリテーション病棟です。生活動作全てリハビリの一環としてケアを行い、退院後にご自宅等で社会生活がスムーズに行えるようにケアを行います。 解放感ある病室、大雪山系の山々が見える窓に囲まれた光溢れるデイルームで療養生活をお過ごし頂きます。
【夜勤回数目安】 6回-7回/月
【病棟について】 [5階]リハビリテーション室 [4階] 急性期病棟(整形外科) [3階] 回復期リハビリテーション病棟 [2階 ]急性期病棟(循環器内科、脳神経外科、呼吸器内科、総合内科の混合病棟) / HCU / 手術室 [1階] 外来診察室 / 救急処置室 / レントゲン室 / CT室 / MRI室 等 [地下1階]厨房 / ボイラー室
【1日の外来人数】 平均患者数68名(2024年10月時点)
【オペについて】 平均54件/月、645件/年 (2024年10月時点) 手術内容: 人工関節置換術/慢性硬膜下血腫除去術など
【分娩について】 無し
その他の福利厚生 ・スポーツジム利用券 ・医療費補助 ・職員食堂昼食(200円/食)
・お互いに協力しあえる ・職員仲良く声をかけあいながら仕事している ・スタッフを大切にしてくれていつも気にかけてくれる ・働きやすい環境、給料が良い
・当院の医師と看護師の関係について 相談しやすい関係性がございます。 また、看護師の知識、技術向上に協力的であるのが特徴です。