社会福祉法人 北海道社会事業協会 余市病院
[車] JR線『余市駅』から約6分、『小樽駅』から約30分 [路線バス(北海道中央バス)] ・JR線余市駅前 20系統積丹線『小樽駅前』行き『旭中学校』下車、徒歩8分
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、小児科、産婦人科、婦人科、眼科、透析、泌尿器科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
90名 ※2024年8月時点 | |
日勤時 | |
[一般病棟]看護師8名 | |
夜勤時 | |
[一般病棟]看護師3名 [障害者病棟]看護師2名、介護福祉士1名 [回復期リハビリテーション病棟]看護師2名、介護福祉士 |
【看護師年齢層】 平均年齢34歳(20代:40%、30代:30%、40代:20%、50代:10%)※2024年8月時点
【ママ・パパナース】 [在籍]有り [既婚・子育て世代]30% [育児休業復帰率]100% [時短勤務]可 ※全て2024年8月時点
【病床数】 172床
【医師人数】 10名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 10:1 [一般病棟]急性期一般入院料4(10:1) [回復期リハビリテーション病棟]回復期リハビリテーション病棟入院料3
【病棟や患者層の特徴】 【患者様の特徴】 [急性期病棟(3病棟)] 近隣エリアの急性期疾患全般を受け持っています。 外科系: 消化器外科の手術・シャント手術・骨折手術、交通外傷、海の事故・山の事故による外傷 内科系: 高齢者特有疾患の胃腸炎・消化管疾患、肺炎、尿路感染、 心不全、透析、糖尿病、がんの化学療法 在院日数: 14.5日 [障害者病棟(1病棟)] 亜急性期の患者様が入院されています。 急性期病棟の症例が廃用性症候群となり、急性期病棟から転棟される患者様も多いです。 [回復期リハビリテーション病棟(2病棟)] 整形外科疾患、脳梗塞・心不全のリハビリ目的の患者様が入院されています。
【夜勤回数目安】 3-4回程度/月
【病棟について】 [3階]一般病棟、回復期リハビリテーション病棟 [2階]障害者病棟
【1日の外来人数】 223.1名
【オペについて】 [件数]多くて10件程度/月
【分娩について】 無し
看護部長は新人看護師への声掛けを大事にしており、職員間の人間関係も良好です。 悩みなどが相談しやすい、安心して勤務いただける環境です。