給与
想定月収:27.5万円〜
配属先
病棟
医療法人静和会 浅井病院
[電車の場合] 大網駅よりタクシー20分位 東金駅よりタクシー10分位 ※無料送迎バスが、東金駅、成東駅、大網駅など各方面から出ています。 [車の場合] 京葉道路-東金有料道路(出口:東金インター)-国道126号 国道126号線と片貝県道の交差点(堀上)を九十九里方面へ向かい2.5km、 正気郵便局を過ぎてすぐの信号(押しボタン)を右折し、300mの所です。
病院(急性期、療養型、精神科、ケアミックス)
内科、整形外科、精神科、神経内科、歯科
看護師在籍数 | |
---|---|
全体180名程度(病棟担当140名程度) | |
日勤時 | |
[A-1病棟]看護師13-14名+ケアワーカー6名 [A-2病棟]看護師7-8名+ケアワーカー5名 [A-3病棟]看護師8名+ケアワーカー5名 [A-4病棟]看護師6名+ケアワーカー5名 [B-2病棟]看護師6-7名+ケアワーカー6-7名 [C病棟]看護師6名+ケアワーカー3-4名 [E-2病棟]看護師3-4名+ケアワーカー8名 [E-1病棟]看護師3-4名+ケアワーカー8名 | |
夜勤時 | |
[A-1病棟]看護師3名 [A-2病棟]看護師2名+ケアワーカー1名 [A-3病棟]看護師2名+ケアワーカー1名 [A-4病棟]看護師2名 [B-2病棟]看護師2名+ケアワーカー1名 [C病棟]看護師2名 [E-2病棟]看護師1-2名+ケアワーカー1名 [E-1病棟]看護師1-2名+ケアワーカー1名 ※夜勤開始は、3ヶ月-1年程度 ※2時間程度の仮眠が取れます |
【看護師年齢層】 40代後半
【ママ・パパナース】 育児休業の取得実績あり
【病床数】 422床
【医師人数】 19名(常勤精神科医11名、常勤内科医6名、常勤歯科医2名)
【電子カルテ】 有り ライブ社製
【看護方式】 チームナーシング、プライマリーナーシング、機能別看護(E-1病棟のみ)
【看護基準】 10:1 [一般]10:1 [医療療養]20:1 [介護療養]30:1 [精神]15:1
【病棟や患者層の特徴】 <プライマリケアの実践> 「病気を診るのではなく、人を診る」のだという意識を持って、生き方にまで注目して診察することを大切にしています。専門外来とプライマリケアの実践により、提供する医療レベルは高まってきています。
【夜勤回数目安】 3‐4回/月
【病棟について】 ・病床数 422床 9単位 9病棟 【精神科全体 335床 7単位】 A-1病棟:精神科救急病棟(スーパー救急病棟)(60床)精神科救急入院料1 (うち隔離室8床、PICU4床) A-2病棟:精神科救急病棟(スーパー救急病棟)(36床)精神科救急入院料1 2単位(うち隔離室8床、PICU9床) A-3病棟:精神科亜急性期治療病棟(60床)精神科療養病棟入院料(15:1) A-4病棟:精神科リハビリテーション病棟(60床)精神科療養病棟入院料(30:1) C病棟:精神科療養病棟(35床)精神科療養病棟入院料(30:1) E-2病棟:精神科生活介護療養病棟(42床)精神科療養病棟入院料(30:1) E-1病棟:精神科高齢者療養病棟(42床)精神科療養病棟入院料(30:1)5単位 【内科全体 87床 2単位 】 D病棟:内科療養病棟(36床)療養病棟入院基本料(20:1) 1単位 B-2病棟:(51床)地域包括ケア病棟入院料(13:1) 1単位
【1日の外来人数】 300名程度(うち50%が精神患者)
・老人ケアセンター浅井 ・社会福祉法人ゆりの木会 ゆりの木苑 ・新倹見川メンタルクリニック ・社会復帰施設 クレア ・就労支援事業所サンフラワー ・地域生活支援センター ゆりの木 ・浅井病院 訪問看護
病棟の人たちが皆優しく、馴染むのにそれほど時間は要らなかったように思います。 仕事についても、焦って覚えなくていい、ゆっくりやっていこう、と声をかけていただき、自分のペースで覚えていくことができます。自信のない処置についても、無理にやらせることなく、しっかり教えてくれます。(医療事故防止のためも含め) ほかにも ・教育や研修体制が整っている ・休日が多い(月10日) ・子育てに理解のある環境(希望休や時間差勤務が可です) ・残業少ない ・休憩がしっかりとれる(1時間取れます) ・建物がきれい ・離職率が低い ・シフトの融通が利く(希望休は月3日ですが、家庭のこと等事情がある場合は相談できます) などの魅力があります。
地域にお住まいの育児奮闘中の看護師が多く、困ったときはお互い様精神で、みんなで協力しながら働いています。 日勤は朝9時から出勤、残業もほぼない環境で定時で上がれるため、家庭と仕事を無理なく両立させられます。