下北沢病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
下北沢病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
給与
想定月収:31.2〜38.5万円
配属先
病棟
医療法人社団青泉会 下北沢病院
【電車でお越しの場合】 ・新宿より小田急線「下北沢」駅下車 徒歩5分 ・渋谷より井の頭線「下北沢」駅下車 徒歩5分 【バスでお越しの場合】 ・田園都市線「三軒茶屋」駅より小田急バス[下61] ・終点「北沢タウンホール」下車 すぐとなり
病院(急性期、回復期)
内科、循環器科、整形外科、形成外科、皮膚科、透析、麻酔科、リハビリテーション科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
35名程度 | |
日勤時 | |
外来:5名名(内1名は非常勤) | |
夜勤時 | |
看護師3名、助手1名 |
【看護師年齢層】 30代半ば
【病床数】 53床
【電子カルテ】 有り 富士通製
【看護方式】 プライマリー 【看護記録】掲示記録
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 専門知識を持ったスタッフが活躍しています。 フットケア指導士1名、FSI認定フスフレーガー1名、糖尿病認定看護師1名、日本糖尿病療養指導士2名
【病棟について】 (ホームページより抜粋) ・一般病棟(入院基本料10:1) 一般病棟では足病で入院加療が必要な方、糖尿病のコントロールが必要な方の治療とケアを中心に看護を行っています。 当病棟では下肢血行再建術、創傷のデブリードメントや植皮、骨変形の矯正や人工関節置換術をはじめとする様々な足病に関連する周手術期看護を行っています。 また糖尿病、透析に関する教育・指導やフットケアも行っています。 さらに患者さんにより適切な療養生活を送っていただくために、毎週多職種カンファレンスを行い医師・リハビリテーション科・栄養課・透析・MSW・事務部門との情報共有や密接な連携を図っています。 また退院指導においては、患者さんのみならず家族も含め、できる限り入院前と同じ生活に戻れるよう、また足病の再発を繰り返さないための指導やアドバイスを行っています。 下肢切断によるボディイメージの変化や喪失感に伴う不安や悲しみ、受け入れがたい思いに対しても、患者さんの思いを傾聴し、共に前向きにリハビリに取り組んでいけるよう、心のケアを大切にしながら看護実践に取り組んでいます。 ・回復期リハビリ病棟(入院料2) 回復期の患者さんは骨折、義足装着のリハビリ患者さんがほとんどです。平均在院日数は47日。回復期病棟は現在10床のため、月5回ほど一般病棟との兼務が発生します。 当病棟は365日リハビリテーションを行っており、患者さんの日常生活機能が少しでも向上できるように介助・看護しています。特にトイレ・洗面・食事・移乗など毎日の生活に欠かせない動作を安全に無理なく行うことができるにはどのような援助が必要なのか、申し送り時に患者さん個別の状態を確認したうえで統一した看護が実施できるように努めています。 また、当病棟では「足と糖尿病に特化した病院」という特殊性により、生活背景やアドヒアランス、リハビリへの取り組みなど、種々の問題を抱える患者さんが多く入院しています。そのため、医師・看護師・リハビリスタッフ・ワーカー・MSWがチームとなって毎週カンファレンスを行い、全患者さんのリハビリの進行状況、家族の受け止めや退院の方向性など情報共有を行い1人1人の患者さんの状況に応じた医療の提供に努めています。
【1日の外来人数】 100名程度
【オペについて】 ・手術室:2室(2016年8月に開設) バイオクリーンルーム ・件数:70件/月 ・主な手術:外反母趾から下肢血管拡張術や血行再建術、人工骨頭置換術など足に特化した幅広い手術です。