給与
想定月収:19.4万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:22.2万円〜
配属先
外来 / 救急外来兼務
独立行政法人国立病院機構 豊橋医療センター
・JR東海道本線 東海道新幹線 名鉄名古屋本線 豊橋駅下車 豊鉄バス(飯村岩崎線 系統61,62,63:3番乗り場)にて約25分 豊橋医療センター停下車 ※系統62,63(赤岩口行)にお乗りください。 ・JR東海道本線 二川駅下車 東海交通(株):東部東山線コミュニティバス(平日のみ) 路線概略:二川フランテ-JR二川駅-豊橋医療センター-運動公園 ・豊橋鉄道市内線 赤岩口下車 北部コミュニティバス「柿の里バス」(平日のみ) 路線概略:石巻方面-赤岩口駅-豊橋医療センター
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
看護師在籍数 | |
---|---|
約270名 | |
日勤時 | |
師長、リーダー、メンバー6名体制 | |
夜勤時 | |
西3(準夜勤4名/深夜勤3名)、ICU(準夜勤2名/深夜勤2名)、東3(準夜勤3名/深夜勤3名)、 西5・東5(準夜勤2名/深夜勤2名)、その他(準夜勤3名/深夜勤2名) |
【看護師年齢層】 平均年齢34-35歳程度
【ママ・パパナース】 子育て中の看護師多数在籍があります
【病床数】 388床
【医師人数】 約30名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング+受持ち制 ※病棟によって異なります
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 年間2,800件
【病棟や患者層の特徴】 ・2005年3月にオープンした国立病院機構の二次救急病院です。 国立病院機構は、全国141の病院からなる、日本最大の病院グループです。 ・救急車の受け入れは年間2,800台です。 ・急性期、緩和ケア、重度心身障害等ひとつの病院の中で様々な経験を積むことができます。
【夜勤回数目安】 3交替:月8回程度、2交替:月4回程度
【病棟について】 ※平均在院日数 18-19日(一般病棟) 【病棟編成】 東3病棟 脳神経外科、耳鼻科、歯科 50床 東4病棟 消化器内科、呼吸器内科 50床 東5病棟 緩和ケア病棟 24床 東6病棟 整形外科、小児科 50床 ICU 4床 西3病棟 循環器内科、外科、婦人科 46床 (西4病棟 休床中) 西5病棟 緩和ケア病棟 24床 西6病棟 整形外科 50床 南病棟 重度心身障害者 40床 オペ室 5室 50床の病棟で稼動が40-44床くらいです。 緩和ケア病棟は常に満床です。実務経験3年以上の方のみ。
【1日の外来人数】 約370名
【オペについて】 [件数]1,740件/年(全身麻酔1,099件)
「思いやりのある看護」が看護部の理念です。 国立病院機構のプログラムに沿った教育や院外学習も有り、長く勤めて今よりさらにスキルアップしたい!という学習意欲の高い方ならきっとやりがいを感じてもらえると思います!