牧田総合病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも牧田総合病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
牧田総合病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも牧田総合病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
給与
想定月収:29.1〜36.1万円
配属先
救急外来
給与
想定月収:29.1万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:29.1〜36.1万円
配属先
ICU / HCU,SCUでの募集
給与
想定月収:26.7万円〜
配属先
訪問診療 ※勤務地:牧田リハビリテーション病院(東京都大田区西蒲田 4-22-1)
給与
想定月収:23.5〜30.5万円
配属先
オペ室
社会医療法人財団仁医会 牧田総合病院
JR京浜東北線 蒲田駅から徒歩5分(2021年2月に新築移転済み)
病院(急性期、総合病院)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、透析、神経科、神経内科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師:約330名 | |
常勤 | |
看護師:約226名 准看護師:約22名 | |
夜勤時 | |
夜勤体制(看護師3名+助手1名) 救命救急は看護師3名※土日は日勤・夜勤ともに2名体制 |
【看護師年齢層】 平均年齢:33歳
【病床数】 284床
【医師人数】 常勤医師47名
【電子カルテ】 有り 移動式電子カルテ(SSI)
【看護方式】 日勤のみPNS、夜勤は受け持ち制
【看護基準】 一般病床 7:1 地域包括ケア病棟 13:1
【救急搬入件数】 4,500件
【病棟や患者層の特徴】 【病院の特徴】 脳卒中センターがあり、脳外科が強いです。脳外科に関しては、3次救急も対応可能です。 【重点医療】 脳外科・救急医療
【夜勤回数目安】 月4-5回
【病棟について】 ・10階 一般病棟61床(循環器・腎臓・内分泌・糖尿病) 【循環器】 アブレーション 92件 ペースメーカー 5件 カテーテル検査 47件 「不整脈・失神センター」があり年間100件近いアブレーション治療をしています。2023年よりステント治療も行っています。 【腎臓内科】 シャント拡張・作成など年間100件のオペがあります。 透析が必要な患者さんや、腎不全の患者さんなどが入院します。 【糖尿病内科】 糖尿病をお持ちで血糖コントロールが必要な方や、合併症の精査・治療など ・9階 一般病棟51床(内科・消化器病センター・化学療法) 【消化器内科】 食道静脈瘤、クローン病、潰瘍性大腸炎、膵炎、胃がん・大腸がん・肝腫瘍など 内視鏡治療や化学療法、エタノール局注療法(PEIT)などを行っています。 【消化器外科】 210件/年(2023年度) 胃切除、結腸切除、胆のう摘出、虫垂切除、ヘルニアなど ※膵臓や肝臓のオペはほとんどなし 【化学療法について】 がん化学療法委員会があり、患者さんが安心して治療を受けられるように活動しています。 ・8階 一般病棟(脳外科・脊椎) 【脳外科】 213件/年(2023年) 【脊椎】 脊椎手術件数:309件 高齢者の脊椎の手術以外に、子供の側弯症の手術にも対応しています。 外視鏡下手術(Exoscopic surgery)と呼ばれる世界で20台くらいしか稼働していない最新の機械でのオペがあります。小さな傷で治療が可能です。 ・7階 一般病棟(整形外科・耳鼻科) 【整形】 整形外科手術件数:904件 手足の骨折以外にも人工関節(股関節・膝)や膝関節鏡の手術も対応しています。一番多いのは骨折の手術です。 【耳鼻科】 268件/年(2023年) 慢性中耳炎に対する鼓室形成術や副鼻腔炎に対する手術など 耳の内視鏡を用いるなど大学病院と同等の医療機器を取り入れています。 ※透析は入院患者のみ対応。
【1日の外来人数】 平均600名
【オペについて】 ・1日のオペ件数 14-15件/日、土曜は6-7件/日 ・部屋数 5部屋 ・看護師配置 14名
【系列病院・施設】 牧田総合病院 蒲田分院 (平成25年1月開院) 牧田総合病院 人間ドック健診センター (平成24年12月開院) 介護老人保健施設 大森平和の里 大田区地域包括支援センター入新井 牧田訪問看護ステーション 牧田介護サービスセンター 牧田ケアプランセンター 牧田デイケアリハビリセンター 牧田総合病院中医はりきゅう治療室(旧 牧田中医クリニック)
とても明るく、あたたかい職場です。より働きやすい環境になるよう病院全体で整備しており、現場の問題や不満に対する意見が上に通りやすいため、ストレスが溜まりません。 また子育て中で忙しい看護師にも理解がある風土なので、仕事と育児の両立を目指す方にもおすすめです。