給与
配属先
病棟
独立行政法人国立病院機構 あわら病院
JR北陸本線 芦原温泉駅から車で15分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、小児科、皮膚科、眼科、神経内科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
100名 | |
夜勤時 | |
各病棟に最低3名 |
【ママ・パパナース】 有り
【病床数】 172床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング(継続受け持ち方式)
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 多くの人の笑顔の為に、を基本方針とし国立病院としての公共性を確保のもと効率的で自立した病院経営を推進しています。国立病院機構141病院が共同し、教育研修・臨床研究等に取り組んでいます。
【夜勤回数目安】 4-5回
【病棟について】 3階病棟(障害者病棟) 障害者施設等入院基本料10対1 療養介護サービスⅠ(1.7対1) 60床(重症心身障がい60床) 4階病棟(障害者病棟) 障害者施設等入院基本料10対1 60床(神経難病30床、重症心身障がい30床) 5階病棟(障害者病棟) 障害者施設等入院基本料10対1 52床(障害者34床、地域包括ケア18床)
【1日の外来人数】 33.4名
・あわら病院の重症心身障がい児(者)の病棟に実習で来て、雰囲気がよく楽しそうだなと思い就職を決めました。実際は、重症心身障がい児(者)との関わりで、日々小さな変化を発見できることが楽しく、やりがいを感じています。 ・インターンシップに何度も参加しました。認定看護師さんの話を聞いて憧れ、一緒に仕事がしたいなと思い就職しました。感染管理認定看護師、慢性呼吸器疾患認定看護師さんは病棟で一緒に看護実践しながら指導をしてくださり勉強になります。質問もしやすく、いろいろ教えてもらえます。 ・神経難病の患者さんの看護がしたくて就職しました。言葉で訴えることができない患者さんと文字盤などを使ってコミュニケーションがとれた時はとっても嬉しいです。入退院が少ないので、同じ患者さんと長い期間関わることができます。話やケアをする時間をもっととれるように頑張りたいです。