川崎協同病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
川崎協同病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
給与
想定月収:27.1万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:25.0万円〜
配属先
病棟
給与
配属先
病棟
川崎医療生活協同組合 川崎協同病院
[車] JR線『川崎駅』/京急線『京急川崎駅』から約12分 [バス(臨港バス)] ・JR線川崎駅東口(7番乗り場) 川23系統『大師』行き『桜本』下車、徒歩2分 ・京急線川崎大師駅 川23系統『川崎駅』行き『桜本』下車、徒歩2分
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、脳神経外科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、アレルギー科、リハビリテーション科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
165.8名(常勤換算) | |
日勤時 | |
[急性期病棟]8‐9名(在籍看護師28名) [地域包括病棟(1)]10‐11名(在籍看護師20名) [地域包括病棟(2)]10‐11名(在籍看護師22名) [回復期病棟]8‐9名(在籍看護師19名) | |
夜勤時 | |
[急性期病棟]看護師3‐4名 [地域包括病棟(1)]看護師2名、看護補助1名 [地域包括病棟(2)]看護師2名、看護補助1名 [回復期病棟:]看護師2名、看護補助1名 |
【看護師年齢層】 [在籍年代別]20代28.9%、30代18.4%、40代32%、その他20% ※2024年12月時点
【ママ・パパナース】 [子育て世代の在籍] 20% [産前産後休暇の取得実績]有り [育児休業の取得実績]有り [産休育休復帰率]100% [育児時間の保障制度]有り(産後1年間の午前30分、午後30分) [時短勤務]相談可(お子さまが満3歳になるまで) [夜勤免除]有り(お子さまが小学校入学前まで) [働き方の相談]可(お子さまが小学校入学前まで日勤常勤での勤務相談が可)
【病床数】 267床
【医師人数】 37名 ※2020年3月時点
【電子カルテ】 有り [メーカー]NEC [問題解決システム]POS [看護記録方式]SOAP
【看護方式】 【看護方式】 固定チームナーシング、プライマリーナーシング、機能別看護 【受け持ち人数】 [一般病棟]受け持ち患者人数5名 [地域包括ケア病棟]受け持ち患者人数5名 [回復期リハビリテーション病棟]受け持ち患者人数5名
【看護基準】 7:1 [一般病棟]急性期一般入院料1(7:1) [地域包括ケア病棟]地域包括ケア病棟入院料2(10:1) ※看護配置加算有り [回復期リハビリテーション病棟]回復期リハビリテーション病棟入院料1(13:1)
【救急搬入件数】 100件/月(1,200件/年)
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様について】 <急性期病棟> 内科・外科・ 整形外科・婦人科・一部の小児科を対象にした混合病棟です。 平均在院日数は13.8日です。 <地域包括ケア病棟> 当院の地域包括ケア病棟は3病棟編成となります。 退院後は当院関連施設の老人保健施設へ入所される方もいます。 1病棟は49床で、内科・外科・整形外科・小児科を対象にした混合病棟です。 平均在院日数は27.6日です。 2病棟は36床で、内科・外科・整形外科・眼科を対象にした混合病棟です。 平均在院日数は27.6日です。 3病棟は37床でとなっております。 <回復期リハビリテーション病棟> 患者様の日常生活復帰に向け、脳血管・運動器のリハビリテーションを提供する病棟です。 平均在院日数は81.2日です。 【病院の特徴】 設置?体が医療生活協同組合のため、組合員の方とともに医療活動を行っています。 法人内に診療所(7か所)や訪問看護ステーション(3か所)、介護老人保健施設(1ヵ所)を有し、連携を取りながら、患者様の緊急入院や、在宅の患者様のレスパイト入院なども対応しています。 治療を要する患者様だけではなく、高齢者、?寄りのない方、老々介護で生活が困難な方、住居がない方等の入院受け入れなども行い、医療の最初と最後の砦となって、地域医療を実践しています。
【夜勤回数目安】 4-5回程度/月
【1日の外来人数】 164名
【オペについて】 50 件/月平均(600 件/年) 主なオペ内容:消化器外科、整形外科、婦人科、眼科
Aさん「川崎協同病院の魅力をお教えします」 ・研修制度が整っている。 ・地域密着型である。 ・室料差額料を取っていない。 ・医師と看護師がよく話し合いをしている。(カンファレンスなど) Bさん「川崎協同病院の働きやすさの魅力をお教えします」 ・子育て中でも?く働ける。 ・希望休が取りやすい。 ・毎年意向調査があり、異動の希望が出しやすい。 ・子どもが小さいと就学前の夜勤免除がある。再雇用時は夜勤の有無が選択できる。
他職種とのチームカンファレンスや、患者様の事を中心によく話し合いを行っており、相談なども話しやすい雰囲気があります。 中途入職者が当院に入職を決めた理由の多くが「見学時の雰囲気が良い」ことと「人間関係が良さそうだから」というご意見を頂戴しています。 当院には応援ナースの方も多数在籍していますが、正職員と応援ナースの垣根がなく、終業後には「これから飲みに行くんですよ」などといった楽しそうな会話を聞くのも珍しくなく、とても良好な人間関係が築かれています。 応援ナースの方からも「人間関係が良いから延長します」といった嬉しい声、「私、委員会やりますよ」という頼もしい声を頂戴することもあります。 居心地の良さと協調性や良好なコミュニケーションは、当院看護部の自慢の一つとなっています。