社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会 さくらが丘訪問看護ステーション
[徒歩] ・京王線「聖蹟桜ケ丘駅」より徒歩13分 [バス] ・京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅から、京王バス諏訪4丁目・鶴川駅行き「新大栗橋」バス停下車徒歩5分 ・京王相模原線「京王永山」駅/小田急多摩線「小田急永山」駅から、京王バス聖蹟桜ヶ丘駅行き/諏訪4丁目循環 聖蹟桜ヶ丘駅行き「新大栗橋」バス停下車徒歩5分 [車] ・中央自動車道 国立・府中インターから約15分
訪問看護
看護師在籍数 | |
---|---|
常勤11名+非常勤1名+事務数名 | |
常勤 | 非常勤 |
7名 | 1名 |
日勤時 | |
8名 |
【看護師年齢層】 30代:1名、40代:4名、50代:5‐6名程 ※2024年2月現在
【ママ・パパナース】 [在籍]あり ※2024年2月現在
【病院の併設】 有り
【電子カルテ】 記録は事業所に戻って入力です
【医療依存度】 未確認
【ターミナル患者】 少数
【精神疾患患者】 多い
【小児患者】 無
【体制】 担当制
【訪問先】 個人宅
【主な訪問時間】 30分;60分
【訪問件数】 4件~4.5件
【オンコールについて】 無し
【独り立ちの時期】 2- 3ヶ月後(経験による)
[利用者様について] 桜ヶ丘記念病院から退院した方や、それ以外からも広く受け入れております。 統合失調症の方が1番多く、次に認知症の方が多いです。 精神疾患の方は、陽性(暴れる:入院)と陰性(引きこもる:在宅)の2つに大きく分けられますが、訪問先は陰性の方なので、比較的落ち着いています。 元々陽性だった方でも、指示書に「2年以上経過している」が前提で訪問が可能となります。 2024年2月時点では、2名いらっしゃいますが、症状は落ち着いており、暴力的なことは一切ございません。
協力し合える関係性で、温かい雰囲気です。 新人看護師への指導も積極的に行っています。