給与
想定月収:30.0〜37.2万円
配属先
病棟
給与
想定月収:30.0〜37.2万円
配属先
オペ室
給与
想定月収:30.0〜37.2万円
配属先
ICU
給与
想定月収:30.0〜37.2万円
配属先
病棟 / 認定看護師※感染管理・認知症
社会医療法人財団 石心会 川崎幸病院
川崎駅より徒歩7分
病院(急性期)
内科、呼吸器外科、消化器科、肛門科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、婦人科、透析、泌尿器科、放射線科、麻酔科
看護師在籍数 | |
---|---|
572名 | |
夜勤時 | |
夜勤は、病棟は4名、HCUは3名、ICUは4-5名。 ※どの部署も看護師配置人数は加算のための人数より多く配置しています。 |
【看護師年齢層】 平均年齢:31歳で20代-30代が多いです。(一番多い年齢層は27.8歳)40代以降は全体の15%程度で主に管理職の方です。
【病床数】 326床
【医師人数】 外科15名、循環器10名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チーム・ナーシング
【看護基準】 7:1
【救急搬入件数】 20件/日(2020年実績)
【病棟や患者層の特徴】 在院日数平均11-12日の急性期総合病院です。 循環器(心外)・脳外に力を入れており、集中治療室(ICU)、冠疾患集中治療室(CCU)だけでなく、高度ケア室(HCU3:1)、急性期の脳卒中治療管理室(SUC4:1)、更にはシネアンギオ・MRI等の高度医療機器を拡充して高度医療体制を強化。 H14年には心臓病センター/脳血管センター、H15年には大動脈センターを再編し、高度医療センター化しました。
【夜勤回数目安】 4-5回/月
【病棟について】 ・11階ラウンジカフェ・屋上庭園・売店・ランドリー ・10階病棟(消化器病センター・外科・消化器内科・婦人科) 消化器内科・内視鏡部門と消化器外科部門の2つの部門で構成。消化器腫瘍疾患(食道がん、胃がん、大腸がん、すい臓がんなど)に対する高度専門医療 の提供。吐下血、急性炎症、腸閉塞をはじめとした消化器の急性期疾患に対する24時間の 対応を基本としています。 ・9階病棟(脳血管センター・泌尿器科・腎臓内科・形成外科) 脳神経外科と脳血管内治療科の2つの部門で構成。急性期の脳血管障 害を主体に、高度専門医療を提供。泌尿器科では前立腺肥大症に対しホルミウ ムレーザーによるレーザー治療を導入。尿路結石に対しては体外衝撃波結石破砕術を行っています。腎臓内科は透析などの血液浄化療法も積極的に行い総合的かつ集約的な治療を、形成外科は全身麻酔を要する手術等も行っています。 ・8階病棟(川崎心臓病センター) 心臓疾患患者さんに対して、総合的な見地から外科的・内科的に最も適切と考えられる治療方法(ハイブリッド治療含む)を実施。心臓外科・循環器内科、国内でもトップクラスの医師・看護師・臨床工学技士と強固な“ハートチーム”を形成しています。 ・7階病棟(川崎大動脈センター) 専用病棟(ACUを含む)と、4階フロアに専用手術室 3室(ハイブリッド手術室1室を含む)で、24時間365日、大動脈瘤・大動脈解離等の大動 脈疾患の診療に対応。受け入れ可能手術件数は年間およそ1,000例。 ・6階ICU・透析室・リハビリテーション室・低侵襲手術センター3室 ・5階講義室・医局・各管理部門 ・4階手術室7室 ・3階画像診断・血管撮影・内視鏡・生理検査(内視鏡検査・治療室を4室設置) ・2階救急外来・受付・会計・薬局・化学療法室・医療相談・入退院支援・地域医療連携 ERは救命処置3床、診察室7室、 ホールディングベッド14床、高速CT撮 影装置を備えています。 外来科学療法室は6床の化学療法専用ベッドを備え、通院 での抗がん剤治療を行なっています。 ・1階総合案内・放射線治療センター・立体駐車場 放射線治療センターは東京大学医学部附属病院の協力のもとに、最新の放射線治療装置を導入し、 東大病院と通信ネットワークを組んでいます。
【1日の外来人数】 77名/日 年間28,170名(2020年実績)
【オペについて】 手術室はハイブリッド手術室を含む全10室で稼働しています。 救急診療の整備拡大と土曜日・祝日の手術枠拡大により、手術件数が増加し、年間手術件数は5,400件を超えています。 緊急手術は夜間・休日も含め、365日24時間対応しています。 手術件数は年間5,500件となり、そのうち大動脈外科は約800件、心臓外科は約400件となります。
【分娩について】 無し
当院を選んだ決め手は「救急に強い」という点です。特に川崎大動脈センターは大動脈疾患の手術件数が国内最多で、この病院で自分を鍛えたいと思いました。配属は私の希望を聞き入れてくださり、新卒から川崎大動脈センターのICUに。1年目は、毎日ドタバタして一人では何もできない状態でしたね。しかし先輩のあたたかいフォローのおかげで、少しずつ看護師として自信が持てるようになりました。厳しい環境だったからこそ成長できたと感謝しています。 当院の魅力は「いろいろなことをやらせてもらえる、成長するチャンスを与えてもらえる」ところです。私も7年目を迎え、病棟では新入職のスタッフの教育を任せていただいています。 また看護部内では教育委員としてジュニアⅢの教育も担っています。いただいたチャンスを活かし、川崎幸病院と一緒に成長していきたいと思います。
【子育て支援】 ・育休復帰率:ほぼ100% ・時短制度と夜勤入時期:短時間正職員制度や日勤専従といった働き方があり、多くの職員が利用しています。 短時間正職員制度は勤務時間を4時間以上6時間以下の間で選択することができ、就業時間に応じた給与での勤務が可能です。 4,5年間ほど短時間正職員制度(夜勤免除)を利用しているスタッフもいます。 スタッフのライフステージに合わせた働き方がしやすい病院だと思います 【その他情報】 ・ナース服:入職後にカタログから購入。(初めに3着レンタルあり) ・就業時間について 病棟やユニットにより半日勤務と早出・遅出(それぞれ1-3まで)があります。 病棟によって異なるため、採用面接時に個別にご質問してください。 なお、早出・遅出等を部署ごとに設ける理由は「時間外を減らすため」です。 例として長時間のオペ後、病棟受けが遅くなる場合は遅番の人が対応するなどが想定されます。 なお、病棟ごとの看護業務の違いにより、それぞれ業務効率を図るために早出等を作っています。 ・看護部長や師長の人柄:よく人の話に耳を傾けられる方。13年以上病院には在籍しており10年以上看護部長をやっていらっしゃる方です。