給与
想定月収:24.0万円〜
配属先
病棟 / 回復期、介護医療院
医療法人社団充会 多摩平の森の病院
[電車] JR線「豊田駅」北口から徒歩12分 [車] JR線「豊田駅」北口から約5分 [バス(京王バス)] ・JR線豊田駅北口 豊56他「八王子駅北口」他行き「市立病院入口」下車、徒歩2分
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、整形外科、精神科、リハビリテーション科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
回復期リハビリテーション病棟: 19名 | |
常勤 | 非常勤 |
回復期リハビリテーション病棟: 13名 | 回復期リハビリテーション病棟: 6名 |
夜勤時 | |
[介護医療院]合計3名体制、介護1-2名+看護師1-2名 ※2025年2月時点 |
【看護師年齢層】 [最多層]30代-40代 ※2025年2月時点
【ママ・パパナース】 [在籍]あり [育児休業取得実績]あり ※2025年2月時点
【病床数】 126床
【介護職員人数】 36名
【医師人数】 5.2名
【電子カルテ】 有り SOAP
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 13:1 [回復期リハビリテーション病棟]13:1 [介護医療院]4:1
【病棟や患者層の特徴】 [介護医療院: 重度認知症疾患療養体制加算Ⅱ] 認知症専門の病棟で、身体合併症のある患者様が療養される施設です。身体拘束は一切行っていません。看護・介護で個別ケアに力を入れており、その人らしく生活してもらえるように支援を行っています。癌末期の方、終末期の方などもいますので、幅広い疾患の方に関わることができる環境です。「認知症疾患医療センター」もあります。 [回復期リハビリテーション病棟] 在宅復帰率は95%以上と高く、ご自宅に戻ってもらえるようにチームで動いています。カンファレンスや、ご家族との連携にも力を入れています。 患者様は40代-50代の方もおり、「ここの環境が良かったから」という理由で再度当院を選ばれる方もいらっしゃいます。 病床数48床のうち個室は12室で、多床室にも個人スペースを確保しています。 理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)合わせて25名以上のスタッフを配置し、リハビリテーションは365日実施しています。 [法人としての取り組み] ・NPO法人設立 1986年から実践・継続している身体拘束を行わないケア”を普及させるため、全国の有志とともに設立したNPO法人「全国抑制廃止研究会」は、現在も当院主動で活動を続けています。 ・スタッフによる『抑制廃止入門DVD』の制作 行動障害をお持ちの認知症患者さんに身体拘束を行わないでどのような看護・ケアを実践するのかレクチャーするDVDを作成したことで、全国各地の施設・医療機関からの問い合わせへの回答がスムーズになりました。 ・世界でも先駆けて認知症患者による器楽コンサートを開催
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 [4階]病棟(回復期リハビリテーション病棟) [3階]病棟(介護医療院) [2階]病棟(介護医療院) [1階]外来、リハビリ室、地域学習室認知症カフェ、認知症疾患医療センター
【関連施設】 特別養護老人ホーム 花子 介護老人保険施設太郎(三鷹市連雀4-2-8) 三鷹市三鷹駅周辺地域包括支援センター
働きやすい環境作りに力を入れている病院です!施設内託児所・24時間保育室の完備。産休復帰率も高く、子育て中の方が多く活躍しています。また、有給消化率ほぼ100%なので、お休みが取りやすいです。仕事に家庭に、バランスの取れた生活が送れる環境がここにはあると思います。恵まれた環境で一緒に働きませんか?
中途入職の方を快く受け入れる雰囲気に包まれている職場です。 プリセプター制度を採り入れ、その人に合わせて教育を行っていくスタイルです。子育て世帯も多く子育て理解があり、突発でお休みをする場合でもスタッフ同士で協力し合える環境が整っています。