こころのケアセンターふようの求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
こころのケアセンターふようの求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
給与
想定月収:24.0〜25.1万円
配属先
病棟 / [配属希望]可
給与
想定月収:19.5〜20.0万円
配属先
病棟 / [配属希望]可
給与
想定月収:19.2〜31.6万円
配属先
病棟 / [配属希望]可
医療法人芙蓉会 こころのケアセンターふよう
[車] JR線「青森駅」から約30分 [送迎バス] JR線「青森駅」から無料送迎バスの運行有り
病院(精神科)
内科、精神科、心療内科
夜勤時 | |
---|---|
3-4名 [急性期病棟]看護師3名 [他の病棟]看護師2名+助手1名 看護師1名+助手2名 ※全ての病棟3名体制 ※すべて2023年12月現在 |
【看護師年齢層】 20‐40代
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師の在籍]あり [保育施設]あり [時短勤務]あり [子の看護休暇]あり [育児休暇取得実績]あり [補足]くるみん認定取得企業です。「子育てサポート企業」として厚生労働省の認定を受けました。
【病床数】 405床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 1.1件/日
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <療養病棟> 高齢者の方がメインです。 慢性期疾患をお持ちで症状が安定している方をはじめ、留置カテーテルや、経管栄養等の管理が必要な方が入院しています。 夜間に点滴交換を行うことがあります。 <合併症病棟> 男女混合の開放病棟で、精神障害の治療やリハビリテーションと並行して内科的治療も行っています。 アルコール依存症の患者様も入院プログラムも実施しています。 患者様の年齢は若い方から高齢者まで幅広いです。 <認知症病棟> 夜間含めオムツ交換、トイレ介助などの身の回りのケアが多い病棟です。 リハビリテーションスタッフによるレクリエーションも行われています。 <精神療養病棟(閉鎖病棟)> 急性期症状が落ち着いた方が精神療法・薬物療法・作業療法を中心に症状の改善と安定を目指す病棟です。 閉鎖病棟ですが開放病棟の要素も持ち合わせ、主治医の許可があれば外出が可能です。 <スーパー救急病棟> 10代‐90代まで幅広い年代が入院しています。 自立度は高く、車いすの方はいません。 服薬だけでなく、臨床心理でのサポートも行っています。 主な症状は、児童思春期、統合失調症、うつ病です。 平均在院日数は3ヶ月です。 【病院の特徴】 精神病床354床、入院から在宅復帰までサポートしています。 認知症やアルコール依存症だけではなく、近年増加傾向にある児童・思春期の精神疾患にも対応し、患者様の社会復帰や地域での自立した生活に重点をおいた診療体制を整えています。 患者様の主な疾患は、認知症全般、統合失調症、うつ、アルコール依存症、児童・思春期の精神疾患等です。
【夜勤回数目安】 7‐8回/月
【病棟について】 【フロアマップ】 [1階] 外来、栄養管理課 [2階] 西棟: 第2病棟(療養病棟) 東棟: リハビリテーション棟 [3階] 西棟: 第3病棟(合併症病棟) 東棟: リハビリテーション棟 [4階] 西棟: 第4病棟(認知症病棟) 東棟: デイケア棟 [5階] 西棟: 第5病棟(認知症病棟) [6階] 西棟: 第6病棟(精神療養病棟) [8階] 西棟: 第8病棟(スーパー救急病棟)
[関連施設] ・村上病院 ・介護老人保健施設ニューライフ芙蓉 ・総合ケアセンターさんらく(訪問看護ステーションマザー) ※認知症認定看護師が在籍しています。 ※無理な転勤や異動はありません。
精神科について、多くの症例を目にすることができ大変勉強になります。初めのうちは不安だと思いますが、プリセプターがついてくれるので安心です。研修会など学ぶ機会が多く設けられており、そこで得た知識が日々の業務に生かされております。 さらに、残業がほとんどなく4週8休と休日もきちんと取れるようになっていて、その上育児休暇や子供が病気になった時の看護休業制度の存在など、家庭との両立を図る上で非常に助かっています。