給与
想定月収:23.6〜30.7万円
配属先
病棟
医療法人聖愛会 松山ベテル病院
伊予鉄市内バス五明線(山田経由)松山ベテル病院前 バスで20分程度
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、胃腸科、外科、整形外科、脳神経外科、精神科、心療内科、神経内科、放射線科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
各病棟:約16名+新人1名+ヘルパー6名 | |
日勤時 | |
月-金曜日:10-12名/土・日・祝祭日:5-8名 | |
夜勤時 | |
病棟において2名夜勤 |
【看護師年齢層】 平均42.3歳
【ママ・パパナース】 在籍有(復帰率100%)
【病床数】 155床
【介護職員人数】 27名
【医師人数】 常勤9名・非常勤19名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ PONR(問題別看護記録)
【看護方式】 プライマリ・ナーシング
【看護基準】 10:1 ・障害者病棟:10:1 ・地域包括病棟:13:1 ・緩和ケア病棟:7:1 ・特殊疾患(難病)病棟:10:1 ・療養病棟:20:1
【病棟や患者層の特徴】 技術としての医学を最大限に活用しつつ、その人らしさを大切にしたケアのできる病院作りを開院当初より心がけてきました。 スタッフ一同、ホスピス精神を基本として、患者さまに「安心と安全と心のこもった医療」を提供できるよう日々努めています。
【夜勤回数目安】 平均4回/月
【病棟について】 ・地域包括ケア病棟(28床) 外来通院中・在宅療養中の患者さま、病状悪化時の患者さま、肺炎、脳梗塞、骨折など治療の必要な患者さま、急性期治療後、病状観察や自宅療養に向けてのリハビリの必要な患者さまの入院受入れを行い、多職種が連携し60日以内の在宅復帰を目指しています。 ・障害者施設等一般病棟Ⅰ (29床) 重度肢体不自由(脳卒中・認知症を除く)、脊髄損傷、筋ジストロフィー、神経難病、難病、意識障害のある患者さまで急激に病状が悪化した患者さま、急性期治療後、病状観察や自宅療養に向けてのリハビリの必要な患者さまの入院受入れを行います。 ・障害者施設等一般病棟(60床) 重度肢体不自由(脳卒中・認知症を除く)、脊髄損傷、筋ジストロフィー、神経難病、難病、意識障害のある患者さまの入院受入れを行います。比較的病状の安定した上記疾患の患者さまの病状安定期のレスパイト入院の受入れも行っています。令和6年4月より非がん疾患患者の終末期の受け入れを積極的に行い、ホスピスケアを実施しています。 ・緩和ケア病棟(38床) がん末期で緩和ケアの必要な患者さまの受入れを行います。
【1日の外来人数】 平均60名
・看取り件数/月:約35名/月(全病棟合わせ) ・入院件数/月:80-100件/月(全病棟合わせ) ・退院件数/月:入院数同数程度 ・急患対応件数/月:救急医療体制はなくホスピスホットラインによる急患対応 数件/月 ・経鼻経管栄養の導入数:約25名
ユニークなところは、院内にチャペルがあり、毎週礼拝が行われています。患者さんの不安な心を和らげる効果もあり、私たちの心も休まります。 スタッフの仲もよく、職種の違うスタッフともコミュニケーションをとりながら、患者さんのために、よい病院作りが出来るように、日々がんばっています。
人間関係は良好だと思います。院内の雰囲気は、非常に明るく、落ち着いた時間がゆったり流れています。廊下は規定よりも広く、整理整頓されていて綺麗です。