給与
想定月収:26.6万円〜
配属先
病棟
社会医療法人春回会 長崎北病院
【車】 JR道ノ尾駅より約11分(約2.3km) 【バス】 道ノ尾バス停より約5分(5駅)継石バス停下車より徒歩約2分(約200m)
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、神経内科、放射線科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
170名 ※2024/07時点 | |
夜勤時 | |
・一般病棟:看護師3名 ・回復期、療養病棟:看護師2名+助手1名 |
【ママ・パパナース】 在籍有
【病床数】 199床
【介護職員人数】 看護補助者:35名 理学療法士:65名 作業療法士:55名 言語聴覚士:20名
【医師人数】 16名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1 一般病棟 80床(10:1) 回復期 80床(13:1) 療養 39床(20:1)
【病棟や患者層の特徴】 【診療科目】 内科、呼吸器内科、循環器内科、神経内科、リハビリテーション科放射線科 【総病床数】 199床 【施設基準】 急性期一般入院料5 初期加算 25対1急性期看護補助体制加算(看護補助者5割以上) 夜間100対1急性期看護補助体制加算 看護職員夜間配置加算(16対1) 療養病棟入院基本料1 在宅復帰機能強化加算 診療録管理体制加算1 医師事務作業補助体制加算1(100対1補助体制加算) 難病等特別入院診療加算 超重症者入院診療加算・準超重症者入院診療加算 療養環境加算 重症者等療養環境特別加算 療養病棟療養環境加算 医療安全対策加算1 感染防止対策向上加算2 患者サポート体制充実加算 入退院支援加算1 認知症ケア加算1 せん妄ハイリスク患者ケア加算 後発医薬品使用体制加算3 病棟薬剤業務実施加算1 データ提出加算 回復期リハビリテーション病棟入院料1 体制強化加算1・2 入院時食事療養(Ⅰ) 入院時生活療養(Ⅰ) 特別食加算 食堂加算
【夜勤回数目安】 4回-5回/月
【病棟について】 ・一般病棟(3階と4階の2病棟) 計80床(10:1) 主に急性期の患者さんの検査・治療・ケアにあたります。 患者さんの苦痛や不安を和らげ、急性期リハビリテーションにも取り組んでいます。 ・回復期リハビリ病棟(5階と6階の2病棟) 計80床(13:1) 主に脳卒中の患者さんを対象に、転倒予防を考慮した環境調整、摂食機能療法などのプログラム支援、自立支援のための生活ケアなど、リハビリテーション看護に力を入れています。 ・医療型療養病棟(7階の1病棟) 39床(20:1) 入院による治療やリハビリテーションを比較的長期に必要とする方が入院され、お一人お一人の症状や障がいにあった看護と在宅復帰支援を実践しています。看護師の手と目と温かい心をもって、みなさまの看護にあたります。 稼働率:一般92% 療養96% 平均在院日数:一般73日 療養115日
【1日の外来人数】 約150名/日
教育体制に定評があり、看護学生の受け入れ、教育担当師長の配置など、多方面にわたって職員のスキルアップを応援している病院です。現在、子育てをしながらでも働きやすい病院を目指して、託児所も新しくオープンするなど、どんな方にも気持ちよく働いていただける職場を目指しています。
現在の看護師の人数の状況は、定数151名に対して、在勤170名です。