社会福祉法人旭川荘 鬼北町立北宇和病院
・JRでお越しの方 JR予土線 近永駅で下車 徒歩約10分 ・バスでお越しの方 宇和島自動車(宇和島バス) 北宇和病院で下車
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、整形外科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
病棟:23名 | |
夜勤時 | |
準夜勤:3名体制 深夜勤:2名体制 |
【看護師年齢層】 平均年齢:48-49歳
【ママ・パパナース】 在籍有
【病床数】 100床
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 ・公立病院としての役割 当院は公立病院として一般診療のみならず各関係機関、医療機関と連携し、地域の医療水準を守る役割を担っております。 愛媛県災害医療コーディネーターを有する病院として大規模災害時や原子力災害時の協力体制を整えております。また愛媛県難病医療コーディネーター協力病院として神経難病患者の入院受け入れや地域での訪問診療を行っております。
【夜勤回数目安】 8回-10回/月(準夜勤と深夜勤合わせて)
【病棟について】 ・一般病棟(55床) 内科・整形外科・リウマチ科の患者さんが入院されています。患者さんが安心して入院生活が送れるよう、日々、笑顔で頑張っています。また、退院後も安心して地域で暮らせるよう、当院地域連携室を中心に、院内他職種やケアマネジャーの方等院外の看護職・介護職の方とも連携し支援しています。 ・療養病棟(休床中)
【オペについて】 整形外科のみ(症例:大腿骨骨折がメイン)
・開院 平成18年4月1日 ・福利厚生 福利厚生センター(ソウェルクラブ)に加入しており、結婚や出産などの祝品贈呈のほか、宿泊施設やレジャー施設なども格安で利用可能
2017年入職 ・旭川荘に入職したきっかけ 他県から鬼北町へ嫁ぎ3年のブランクがありましたが、子育てをしながら看護師としても成長したいと思い、 自宅に近い北宇和病院に就職を決めました。 ・働いていてよかったと感じたこと 患者さんから感謝の言葉を頂いた時、元気に笑顔で退院される姿を見ることができた時に喜びを感じます。 また、明るい雰囲気の職場で、安心して子育てと仕事の両立ができるところも良かったと感じるところです。 ・今、力を入れていること 認知症ケア委員として認知症研修に参加し、勉強会を開催することで、他のスタッフと学びを共有しています。 認知症症状のある患者さんが、安心して穏やかに入院生活を過ごし、在宅復帰されることにやりがいを感じています。 ・応募を考えている人へメッセージ 教育プログラムに沿って、知識・技術面のフォローがあり、安心して看護の仕事に復帰することができました。 困った時は声をかけ合いながら、スタッフ全員が協力して業務しています。是非、私達と一緒に働きましょう。
当院の魅力の一つに、雰囲気の良さがあります。30代から50代までのスタッフが中心に活躍しており、明るくアットホームな雰囲気で、なんでも相談し合うことができます。町の方たちとのコミュニケーションも大切にしていて、地域医療を肌で感じることができます。残業は少ないので、仕事終わりの時間を充実させることができるのも嬉しいですね。