給与
想定月収:27.8〜38.0万円
配属先
病棟
医療法人えいしん会 岸和田リハビリテーション病院
JR阪和線「東岸和田駅」下車徒歩10分 南海本線「岸和田駅」下車徒歩25分 送迎バスが運行しております。(無料) ※職員専用の送迎バスがあります。
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
看護師90名 ※2020年1月現在 | |
夜勤時 | |
回復期リハ(40床):看護師2名 回復期リハ(16床):看護師1名 一般(21床):看護師2名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]39.4歳/20代23%、30代27%、40代32%、50代18% ※2020年1月現在
【病床数】 157床
【電子カルテ】 有り [メーカー]ソフトウエアー・サービス製 ※電子カルテのワゴンに充電器が内臓されておりますので、コードを繋いで充電しなくでも大丈夫です。
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 一般病棟 7:1 回復期リハビリテーション病棟 13:1
【病棟や患者層の特徴】 2018年4月より岸和田盈進会病院から名称変更になりました。 2016年に生和会グループに入りました。 ・脊椎センター・喀血肺循環センターと南大阪一の規模と質を誇るリハセンターを柱とした病院 ・地域救急病院(岸和田徳洲会/岸和田市民/和泉市立/和泉大津市立)の後方支援病院 ・脊椎センター・喀血肺循環センターを構成 ・南大阪一の規模と質を誇るリハセンター ・救急外来はかかりつけ患者様以外は対応していません。
【夜勤回数目安】 月4回程度
【オペについて】 8件‐10件/月(ヘルニア・脊椎) 救急受け入れはほとんどありません。 但しカテーテル検査は毎日実施して年間300例以上実施。
・リハビリ室はエレベーターを降りてからフルフラットです。 ・お風呂・トイレのリハビリに加え、LDKの設備がリハ室内にあり、在宅復帰に必要なリハビリは全て可能です。
ドクターをはじめ、セラピスト、MSWなど他職種との連携を大切にしており、風通しの良い雰囲気があります。 電子カルテ導入済みなのでPC入力に抵抗のない方を歓迎しています! 残業も少なく、仕事も家庭もがんばりたいという方には合う職場だと思います。