給与
想定月収:23.9万円〜
配属先
病棟
給与
配属先
外来
給与
想定月収:31.6万円〜
配属先
病棟
公益社団法人鳥取県中部医師会 三朝温泉病院
JR山陰本線 倉吉駅 バス15分
病院(ケアミックス)
内科、整形外科、リウマチ科、神経内科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
110名 | |
日勤時 | |
5-10名(病棟により異なる) | |
夜勤時 | |
1-3名/病棟 |
【看護師年齢層】 平均年齢:37歳
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 178床
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 7:1
【病棟や患者層の特徴】 【特徴】 脳神経内科疾患、整形外科疾患、高齢者内科系疾患、など。 (内科急性期、整形オペもあり) ・温泉資源を利用したリハビリ施設を有しています。 ・2012年1月に新病棟ができました。 ・教育研修制度を充実整備します。 ・日本医療機能評価機構の認定を受けています。機能種別版評価項目 3rdG Ver.1.0
【夜勤回数目安】 7回
【病棟について】 【整形外科・リウマチ科】 坐骨神経痛などの脊椎脊髄疾患、関節リウマチを含めた関節疾患を専門としています。これまで人工関節手術を昭和51年以来平成26年3月までに2,256例施行しています。その内訳は人工股関節置換術891例、人工膝関節置換術1,287例です。平成25年度は人工関節手術は71例、脊椎脊髄手術は221例施行し、年間手術件数は482件でした。整形外科専門医、リウマチ専門医を目指す後期臨床研修医の研修を行っています。 【内科】 内科一般、生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症)、膠原病、胃癌・大腸癌精密検診、人間ドックを行っています。 【神経内科】 神経難病、脳血管障がい、眼瞼・顔面麻痺・痙性斜頚に対するボトックス治療、脳ドックなどを行っています。最近は高次脳機能障がいのリハビリや嚥下障害のリハビリに力を入れています。 【リハビリテーション科】 理学療法(理学療法士:2名)、作業療法(作業療法士:8名)、言語聴覚療法(言語聴覚士:2名)により機能障がいに対するリハビリテーションを行っています。また、鳥取県中部圏域地域リハビリテーションセンターとしてリハビリテーション実施機関を支援しています。 当院は自前の温泉泉源(温泉吐出量:250 リットル/分)を所有し、ラドン含有放射線泉を用いてリハビリテーション(温泉治療)に活用しています。掛け流しの浴室、掛け流しの運動療法温泉プールがあります。リウマチ患者さんや人工関節術後の患者さんのリハビリに用いています。
【主な設備】 ・外来 CT、MRI、全身用カラー超音波診断装置、電子内視鏡システムなど ・手術室 脊椎内視鏡手術セット、手根管内視鏡手術セット、関節鏡手術システム、大腿骨頭用加温処理システム(銀行骨システム)、クリーンルーム2室(人工関節専用)
≪看護部方針について≫ 一人ひとりを大切に働きやすい職場環境の中で、看護の質の向上と効率化を目指しています。 また、卒後教育の充実、専門性のある看護師の育成をはかり、一般病棟施設基準7対1看護配置による「ゆとりのある・手厚い看護」により、患者様によりよい看護サービスを提供できるよう心がけています。