医療法人社団有史会 高畠病院
JR端岡駅より徒歩30分
病院(療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、眼科、神経内科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
30数名 | |
夜勤時 | |
障がい者一般病棟・療養病棟ともに看護師2名+介護職1名の3名体制 |
【看護師年齢層】 20代‐60代(40代が一番多い)
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 98床
【電子カルテ】 無し 紙カルテ ※外来は電子化済み
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 8件程度/月
【病棟や患者層の特徴】 地域完結型病院としての機能を果たすため、外科、内科、循環器、消化器、整形外科、神経内科、眼科、婦人科など各科の専門医師が協力し、専門かつ総合的に診療を行っています。
【夜勤回数目安】 2交替:4回/月、3交替:8回/月
【病棟について】 ・障がい者施設基準を満たしています。重度の障がい者(重度の肢体不自由者、脊髄損傷等の重度障がい者など)、重度の意識障がい者、筋ジストロフィーや難病にも対応しており、入院日数の制限はなく、長期療養対応をしています。 ・人工呼吸器や気管切開術とその管理、中心静脈栄養や胃瘻造設術とその管理などの呼吸や栄養などの基本となる全身管理を行っております。 ・整形外科では入院にて手術(大腿頚部などの骨折)を行い、引き続きリハビリテーションを行います。また、脳卒中後、パーキンソン病、他にもリハビリテーションを必要とする疾患に対してリハビリテーションを行います。
【1日の外来人数】 およそ100名程度
【オペについて】 1件程度/月(主に大腿骨骨折)
【分娩について】 なし
寝たきりの方が多く、脳挫傷や神経難病の方も一定数います。 (コミュニケーションをとることが困難な患者様層です)