医療法人社団康生会 高松大林病院
瓦町駅より徒歩10分
病院(療養型)
内科、消化器科、循環器科、放射線科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
20名(非常勤含む) | |
夜勤時 | |
看護師2名・介護士1名の3名体制 |
【看護師年齢層】 平均年齢40代後半(40代・50代が多く、20代や30代も数名在職)
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 49床
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護基準】 20:1
【夜勤回数目安】 月4-5回
【病棟について】 [病室(3階-5階)] 5階:病室/看護師宿舎/看護師詰所 4階:病室/洗濯室/特別浴室 3階:病室/洗濯室/浴室/ナースステーション [検査(2階)] 2階:生化学検査室/生理検査室/心音室/内視鏡検査室/リハビリ室 デイルーム/事務室/医局/職員食堂/厨房/栄養士室/薬品庫 [外来(1階)] 1階駐車場/待合室/受付/事務所/薬局/第1診察室/第2診察室/第3診察室 処置室/検査室/X線室/CT室 [病棟について] 当院の病棟は療養病棟(介護保険適用45床、医療保険適用4床)です。 医療ケアの必要な、かなりの重症なお年寄りを中心に医療と介護を行っています。医師、看護師、介護士とも、病客様のひとりひとりを自分の親や祖父母と思って接することが原点と考えています。現在、下記の4つの委員会があり、担当者が常時ミーティングをくり返し、日々の医療、看護、介護の充実に役立てています。 ・安全管理委員会:日常のヒヤリ、ハット事例を集めて検証、分析し、予防に役立てています。 ・感染症対策委員会:院内感染予防、清潔な環境保持のための委員会です。 ・皮膚疾患対策委員会:褥瘡予防の他、皮膚疾患全般の管理をします。 ・リハビリ委員会:リハビリ計画の立案と、実行、効果判断、さらにレクリエーション(もちろん入院病客様の)の計画と実行も行います。
【1日の外来人数】 40名程度
当院では有給休暇の取得もしやすく、ご家庭のある方にも働きやすさを感じてもらえると思います。時間外勤務は月15時間程度ありますが、時間外手当がきちんと支給いたします。昇給幅が大きいことや、日勤のスタート時間が遅めなのも嬉しいポイントですね。 幅広い世代が在籍しており、20代もスタッフも活躍中です。 [看護師より] 有給休暇の取得もしやすく、ご家庭をお持ちの方でもとても働きやすいと思いますよ。8:50からの日勤というのも嬉しいです。 20代も含めて幅広い年代が働いている職場です。