医療法人 愛仁会 名春中央病院
名鉄小牧線 味鋺駅 徒歩3分
病院(療養型)
内科、胃腸科、循環器科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
24名(病棟23名・外来2名) | |
夜勤時 | |
一般病棟:看護師2名、療養病棟:看護師1名+介護1名 ※一般病棟で救急日(1ヶ月に2回)だけは看護師2名体制 |
【看護師年齢層】 平均年齢45歳前後(看護師、准看護師半々)
【ママ・パパナース】 多数お見えです。
【病床数】 84床
【医師人数】 7名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング+受け持ち制(別途、人の余裕があれば機能別看護) ※チームで仕事をしておりリーダー、メンバーと分かれていますが、看護師数が足りていないため現状はチームナーシングまではできていません。 ※受け持ちは6-7名です。
【救急搬入件数】 1日1件程度です。
【病棟や患者層の特徴】 1972年に開院した地域密着の慢性期の病院です。 2005年2月に全面新築で建て替えをしており、院内は綺麗で清潔感があり、明るい雰囲気です。 隣の敷地には医社会福祉法人名春会(関連法人)の地域密着型特別養護老人ホーム名春の森もあり、入院を受け入れています。
【病棟について】 ・一般病棟:32床(3F) ※平均在院日数:50日 ・療養病棟:52床(4、5F) ※平均在院日数:303日 5Fはリハビリにいける方、4Fは重度の方が多め 1F:診察室・検査室 2F:リハビリ室・デイケア 3F:一般病棟 4F:療養病棟 5F:療養病棟 6F:管理棟、オペ室(内視鏡)
【1日の外来人数】 47名
【オペについて】 なし
一般病棟も療養病棟も、内科・循環器内科・消化器内科の順に患者様が多いです。 ほとんどの方が予定入院で、系列の施設などから入院してくる方もいらっしゃいますが、ご家庭から外来を経て入院になる方の割合が一番多く他院からの転院や病棟移動は少ないです。 退院の場合も、在宅へ復帰される方が多いので退院調整部門に看護師とソーシャルワーカーをそれぞれ配置しています。 ※療養病棟では看取りもあります。(10名/月程度)
大学病院や総合病院のような病院ではなく、少し落ち着いた環境で働きたい方にお勧めの病院です。残業も月5時間程度と少なめですので、仕事と家庭の両立を図りながら働いていくことができると思います。連休を取得することもできますので、小さなお子さんがいらっしゃる方でも、無理なく勤務をすることができると思います。