のぞみリハビリテーション病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でものぞみリハビリテーション病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
のぞみリハビリテーション病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でものぞみリハビリテーション病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
給与
想定月収:32.3万円〜
配属先
病棟
医療法人のぞみ会 のぞみリハビリテーション病院
・JR蓮田駅西口よりタクシー5分 ・JR上尾駅東口より伊奈役場行きバスで10分 小室志久下車徒歩7分 ・新交通システム・ニューシャトル丸山駅より徒歩15分
病院
内科、消化器科、循環器科、小児科、神経内科、リハビリテーション科
日勤時 | |
---|---|
7-8名(助手3-4名) | |
夜勤時 | |
<病棟> 準夜勤:看護師2名体制+助手1名 深夜勤:看護師3名体制(3階1名/2階2名) |
【看護師年齢層】 50代メイン(20代は数名程度)
【病床数】 57床
【医師人数】 9名(リハ科2名・内科7名)
【電子カルテ】 無し 紙カルテ(電子カルテの導入方針はなし)
【看護方式】 受け持ち・チームナーシング、一部機能別のミックスです
【看護基準】 13:1 回復期リハビリテーション病棟2
【救急搬入件数】 20件/年
【病棟について】 【病院概要】 リハビリテーション専門病院です。外来は、一般内科、循環器科、消化器科、小児科、神経内科、リハビリテーション科が設けられています。 病床数は57床で、回復期リハビリテーション病棟となっており、リハビリテーション専門医をはじめ多数のリハビリテーション・スタッフにより、質の高い治療を提供したいと心がけています。 特に、脳の認知機能障害のリハビリテーションに関する研究及び治療に関心を寄せており、当該患者さんの社会復帰が可能になるよう援助しています。 また、脳血管障害のリハビリテーションでは、コンピューターによる脳卒中機能回復予測システム(RES)や、歩行機能回復予測システムの導入をし、効率化された質の高い治療が短期間で行えるように努力しています。 ・診療科目:内科・循環器科・消化器科・小児科・神経内科・リハビリテーション科 ・病床数:57床(2階:27床・3階:30床) <病棟編成>※新棟 1階:小児科受付・診察室・医療相談室・ラウンジ 2階:病室(27床:寝たきりの患者様)・ナースステーション 3階:病室(30床:トイレ・食事が比較的自立している患者様)・ナースステーション・浴室 病棟は2階と3階ですが、真ん中が空間(吹き抜け)となっており、回りに各部屋があり、広く気持ちが良い印象を受けます。病棟の作り方としては珍しいかもしれません。 ※旧棟 2階:事務室等 3階:グループホーム きぼう(定員9名) 4階:通所リハビリテーション のぞみ(利用者数:約40名/日) ・平均在院日数:100-120日 ・在宅復帰率:81% 患者層 ・脳外科疾患の方が7-8割、整形外科・パーキンソン病の方等が2-3割です。 ・ベッドはほぼ満床で患者さんは20代-90代までいます(平均75歳) ・70代-80代の患者さんがメインです。 疾患 ・脳血管障害(脳梗塞、脳出血等など)での急性期病院からの転院で、伊奈町の患者様です。 ・運動器(脊椎損傷による四肢麻痺、関節拘縮など)の患者様もおります。 ※看取りは入院患者のうち1割程度です。
回復期病棟では患者様の機能改善や日常生活活動の自立へ向け援助を行ないます。入院生活では、検査、リハビリなどのスケジュールにあわせた日頃の体調管理や合併症に注意を払い、医師やコメデイカルスタッフと連携し、患者様が無理なくリハビリが行えるよう援助します。加えて日常生活活動の改善は、食事、整容、更衣、排泄、移動、入浴などの項目にそって、その障がいの程度に合わせた介助および援助を行い、家庭復帰や社会復帰に向け患者様とご家族に退院後の生活活動の指導に繋げています。