社会医療法人延山会 北成病院
北24条駅、琴似駅、宮の沢駅から中央バスが出ています。 北24条駅から中央バスで北72番と北73番に乗って新川営業所前で降りて徒歩1分で着きます
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、透析、放射線科
看護師在籍数 | |
---|---|
65名 | |
夜勤時 | |
一般病棟:看護師3名+介護士1名 療養病棟:看護師2名+介護士2名 |
【看護師年齢層】 看護師平均年齢45歳
【ママ・パパナース】 子育て中の看護師多数在籍中
【病床数】 138床
【医師人数】 8名
【電子カルテ】 無し 電子カルテ導入見込みあり。
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 【病床数】 144床 【診療科目】 内科; 呼吸器科; 消化器科; 循環器科; 放射線科 【勤務部署】 病棟 (一般58,療養86)
【夜勤回数目安】 4回-6回程※希望に応じて
【病棟について】 【病棟情報】 ・一般病棟:10:1の一つ 入院患者は手稲渓仁会・市立札幌病院・西さっぽろ病院等、近隣急性期から来る方が多いです。その他施設からの受け入れもあります。渓仁会・市立からは末期のがん患者も来ます。 施設からは誤嚥製肺炎・脱水の患者も来るため症状は様々。 入退院は比較的多く、たまに入院が一日8名の日もあります。退院は一日4-5名。看護必要度加算2を算定しており、重症者割合は20%程。 夜勤体制は看護師3名助手1名と手厚いです。救急は病棟で受けますが多くはありません。 認知症患者も年々増えています。 ・療養病棟:20対1の医療療養病棟が二つ。 日中は処置+ケアで忙しいです。CV患者が50%ほどと多く、入浴が週2回です。入浴会場は看護師・助手総動員で行います。じょくそうは院内発生はほぼ無いが、持込患者のケアはあります。 看取りは月平均4件ほどありましたが、少しづつ増えています。口腔がん・前立腺がんの患者もいます。
【1日の外来人数】 50名-
忙しいですが協力し合う環境なので、人間関係はとても良く助け合いの風土ができています。転職組からは「こんなに仲のよい職場は見たことない」との声もあります。