雲雀ヶ丘病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
雲雀ヶ丘病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
給与
想定月収:20.3〜30.0万円
配属先
病棟
公益財団法人金森和心会 雲雀ヶ丘病院
・JR常磐線「原ノ町駅」下車、車で約10分 ・常磐自動車道、南相馬ICから約10分 ・国道6号線、高見町交差点から約15分
病院(精神科)
内科、精神科、心療内科
【看護師年齢層】 40代半ばから後半
【ママ・パパナース】 在籍有り 一度避難したのち、戻ってきて子育てと両立しながら勤務している女性看護師もいます。
【病床数】 254床
【介護職員人数】 10名程度
【医師人数】 4.6名(常勤3名、非常勤1.6名)
【電子カルテ】 無し オーダリングシステム(処方)の導入有り
【看護基準】 15:1
【病棟や患者層の特徴】 大震災・原発事故の影響による、PTSDやうつ病、アルコール使用障害、認知症などの治療を実施しています。また、児童精神科外来があり、子どものメンタルヘルスのサポートもしています。
【夜勤回数目安】 通常4-5回、希望者は6回
【病棟について】 精神一般病棟(15:1入院基本料) 現在は1病棟(60床)で運営をしているため、急性期・慢性期・認知症の患者さんを一つの病棟で見ています。高齢患者も多く、合併症もあるので、それに伴い、介護業務も増えているとのことです。一方で、看護師長さんのフォローも手厚く行っており、看護補助者も人数が増えているので、介護業務についてはサポート体制が整っています!
【1日の外来人数】 57名
病院の魅力とは? ・残業がほとんどなく、育児時間など子育て支援の制度もあるので家事や育児などの家庭生活を両立しやすい職場です! ・雰囲気がとにかくいい。皆が支え合い、協力しながら仕事をする風土が出来ています。 ・自分の仕事が終わると人の仕事を手伝ってくれたり、声をかければ誰かやってくれるなど、まさしく助けてもらってます! ・震災後は本当に目の前の課題を解決することに必死でしたが、病院メンバー全員がチームとして働いたからこそ、ここまで来ることができました。まだまだ課題はありますが、これからも協力して地域の為に貢献していきたいです。 仕事のやりがいとは? ・一つの病棟に急性期、慢性期、認知症の患者さんがいるので、多様な対応を求められますが、その分達成感は大きいです。 ・精神科病院は一般科と異なり、「患者さんと一人の人間として向き合う」ことが大切で、看護の本質を味わえる仕事だと感じています。実際に精神科病院での状態によって退院先が決まるので、患者さんの人生を預かっている責任も感じます。 ・一般科と比べると患者さんとの関係が深いので、快方にむかっていく様子や退院時の感動や嬉しさは大きいです。
看護師の9割が地元出身者です。避難から戻ってきて復職したスタッフも多いです。