大原綜合病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
大原綜合病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
給与
想定月収:26.5〜35.0万円
配属先
病棟
給与
想定月収:22.3〜29.8万円
配属先
オペ室
給与
配属先
病棟
一般財団法人大原記念財団 大原綜合病院
[電車] 各線『福島駅』東口から徒歩10分 [バス(福島交通バス)] ・各線福島駅東口 藤田線/医大線他『藤田/医大(桜台、バイパス経由)』行き『大原綜合病院』下車、徒歩2分(所要時間約6分)
病院(急性期、回復期、療養型、ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、脳神経外科、小児科、小児外科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、心療内科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、アレルギー科、リハビリテーション科、歯科、歯科口腔外科
看護師在籍数 | |
---|---|
280名 | |
夜勤時 | |
[夜勤補助者数]各病棟2名 ※2024年9月時点 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]35.6歳 ※2024年9月時点
【病床数】 353床
【医師人数】 常勤87名、非常勤11.52名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 7:1
【病棟や患者層の特徴】 【病棟編成・患者様の情報】 <急性期病棟> 呼吸器内科・外科、消化器内科・外科、循環器内科・耳鼻科・眼科・歯科口腔外科・泌尿器科・脳神経内科・外科、腎臓内科、糖尿病内科・整形外科の混合病棟や、レディース病棟(産科病棟)、こどもセンター(小児病棟)を設置しています。 循環器内科では、心臓カテーテル検査・治療による入院にも対応しています。 月の入院患者数は620名程度、退院者数もほぼ同数です。 施設からの入院はほとんどありません。 整形外科、循環器内科、消化器内科、小児科、産科の患者様が多いですが、歯科口腔外科の患者様が増加傾向です。 <NICU(新生児集中治療室)> 福島県の地域周産期医療センターとして、院内出生児および県北・相双地域の病的新生児の治療や母親への育児ケアを行っています。 在胎週数30週以降で、出生体重1,000g以上の早産児や、病的新生児を受け入れております。 <HCU(集中治療センター)> 救急・集中治療が必要な患者様を受け入れています。 オープンHCUのため各科主治医制です。 主な症状は意識障害、昏睡・急性呼吸不全、慢性呼吸不全の急性増悪、心筋梗塞を含む急性心不全、急性薬物中毒・ショック、重篤な代謝障害、大きな手術の後、救急蘇生後、多発外傷等です。 【平均在院日数】 9.9日 【病院の特徴】 当財団は1892年(明治25年)の開設以来100余年の歴史と伝統を誇る県北の基幹病院として着実にその役割を果たしてきました。地域医療を支えるため、皆様の健康を守るため努力している総合病院です。 本院が急性期型病院、医療センターが回復期病院、清水病院は精神科病院として地域医療の中核を担っています。 その他、人間ドック、教育等総合的な医療を提供しています。 <診療科目> 内科:消化器内科 外科 消化器外科(外科) 整形外科 脊椎外科:脳神経外科 総合診療科:形成外科 精神科 アレルギー科(内科)リウマチ科(内科) 小児科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 放射線科 病理診断科 歯科 歯科口腔外科 呼吸器内科 循環器内科 麻酔科 小児外科 乳腺外科 心療内科 呼吸器外科 頭頸部外科 心臓血管外科 腎臓内科 糖尿病内分泌内科 脳神経内科 甲状腺外科(甲状腺科)
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 【フロアマップ】 [9階] 西病棟(呼吸器内科・消化器内科の混合病棟) 東病棟(耳鼻科・眼科・歯科口腔外科・呼吸器外科の混合病棟) [8階] 西病棟(循環器内科病棟) 東病棟(消化器外科・泌尿器科の混合病棟) [7階] 西病棟(脳神経外科・脳神経内科・腎臓内科・糖尿病内科の混合病棟) 東病棟(整形外科病棟) [6階] 西病棟(レディース病棟(地域周産期母子医療センター)) 東病棟(こどもセンター(小児病棟)) NICU、外来 [4階] HCU、オペ室 [1階‐3階] 外来
【1日の外来人数】 788.8名/日
複数の事業所運営を行う法人で、2017年には新しい病院を設立。将来的にはレディース病棟や小児科病棟への配属希望も考慮できます。また、福利厚生が充実している点も魅力の一つで、職員旅行では北海道や草津温泉、ディズニーランドなど様々なところへ行きました。社員食堂の利用や食費補助、医療費減免制度などもあり、仕事以外の時間も快適に過ごせる制度が充実しています。