給与
想定月収:21.1〜32.6万円
配属先
病棟 / [配属希望]いずれも可(回復期 、医療療養)
給与
想定月収:26.5〜38.0万円
配属先
病棟 / [配属希望]いずれも可(回復期 、医療療養)
医療法人社団三秀会 青梅三慶病院
JR青梅線『青梅駅』より徒歩13分 ※青梅駅より従業員用送迎バスあり(青梅駅8時35分発、病院17時40分発)
病院(回復期、療養型、ケアミックス)
内科、循環器科、整形外科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
約40名 | |
常勤 | 非常勤 |
看護師14名、准看護師13名 | 看護師3.6名、准看護師2.5名 |
夜勤時 | |
[医療療養病棟]看護師1名+ケアワーカー2名、看護師2名+ケアワーカー1名 [医療療養病棟(元・介護療養病棟)]看護師1名+ケアワーカー1名 [回復期リハビリテーション病棟]看護師1名+ケアワーカー1名 ※療養病棟のスタッフ配置は日によって異なります。 ※すべて2023年11月現在 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]50歳 ※2023年11月現在
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]在籍あり [育児休業の取得実績]あり [備考]子どもの急な発熱等によるお休み対応可能です。シフト調整しますのでご安心ください。 ※すべて2023年11月現在
【病床数】 124床
【介護職員人数】 常勤26名、非常勤2.6名 (常勤リハスタッフ:理学療法士20名、作業療法士7名、言語聴覚士3名) ※介護職の勤務シフトは早出・遅出があり、夜勤帯の看護師の補助ができる体制を敷いています。
【医師人数】 常勤3名、非常勤3.2名
【電子カルテ】 無し [カルテ]紙カルテ ※オーダリングシステムも一部使用
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 医療療養病棟と回復期リハビリテーション病棟を有する慢性期病院で、多業種間チーム医療を導入しています。 カルテ仕様を院内で完全統一するなど業務の効率化を図り、スムーズな診療と連携体制を構築しています。 新型コロナ感染症対策としてオゾン発生装置を院内に設置するなど、院内感染対策に力を入れています。 患者様の急変時には当直医が対応する体制が整っています。
【夜勤回数目安】 4-5回/月
【病棟について】 【病棟編成】 [回復期リハビリテーション病棟] リハビリテーションスタッフと看護師が密に連携を取るチーム医療で患者様の日常生活復帰支援を行っています。 在宅復帰率は80%以上です。 患者様の主な疾患は、脳神経外科領域45%、整形外科45%、廃用症候群10%となります。 [医療療養病棟(60床)] 少し医療依存度が若干高めの方が入院しています。 がん末期、神経難病などとなり、レスピレーターが必要な患者様はおりません。 [医療療養病棟(32床)] 以前は介護療養病棟だった病棟です。 医療依存度はやや低めで経管栄養などの患者様が多く、医療区分1の方もいらっしゃいます。 【患者様に関する情報】 患者様の容態急変はほとんどありません。
(付属、関連施設) ・三慶居宅介護支援事業所 ・三慶訪問看護ステーション ・訪問リハビリテーション ・通所リハビリテーション ・医療社団法人三秀会羽村三慶病院(内科・リハビリテーション) ・株式会社みとも商会(福祉用品・介護用品)
[スタッフの声] 子育て中の方、子育てが一段落した方がたくさん活躍しています! 家庭とプライベートと仕事の両立が図れる環境なので、長く働ける職場です。 [看護部長の声] 自然豊かな環境で、職員同士穏やかな関係性をもとに地域貢献していけると思ったため、この病院を選びました。 相談しやすく、院内の看護現場を良くしていくことに努めてまいります。
組織体制を刷新し、看護部長をはじめ看護師長も世代交代を行い、温かい雰囲気と風通しの良い風土に生まれ変わったことにより、看護部全体の士気が上がっています。 20代から70代まで幅広い年代が在籍し、世代の垣根を越えていい影響を与え合い切磋琢磨しています。 子育て中の方、また子育てを経験してきた看護師も多く在籍しており、看護部長も子育てに理解があります。 残業もほとんどなく、送迎バスの時間に間に合うようにみんなで協力し合って、1日の業務を終えています。