給与
想定月収:23.5〜39.6万円
配属先
病棟
社会医療法人健進会 新津医療センター病院
電車でのご来院 ・「新津駅」西口より徒歩約20分 車でのご来院 ・「新潟駅」より車で約30分 ・「新津駅」より車で約10分 ・磐越自動車道新津I.C.より車で約15分 バスでのご来院 ・新潟交通バス停「大鹿寺前」より徒歩約10分
病院(急性期、療養型、ケアミックス)
内科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、皮膚科、眼科、精神科、神経内科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科、歯科、歯科口腔外科
看護師在籍数 | |
---|---|
85名・正準比率 6:4 | |
常勤 | 非常勤 |
74名(正:准比率 6:4) | 10名 |
夜勤時 | |
・急性期病棟 看護師2名+助手1名 ・障害者病棟 深夜勤:2名 準夜勤:2名+助手1名 ・地域包括ケア病棟 準夜勤:2名 深夜勤:3名 |
【看護師年齢層】 20代1割、30代1割、40代7割、50代1割 40代が多く7割
【ママ・パパナース】 多いです。
【病床数】 174床
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1
【病棟や患者層の特徴】 2次救急指定
【夜勤回数目安】 8回/月
【病棟について】 ※2020年6月病院HPから引用 ・西2病棟 西2病棟は障害者病棟で病床数46床です。スタッフは師長を含め、看護師16名と看護助手7名です。 高齢・寝たきりで医療依存の高い患者が多く、患者に適した療養の場(在宅・施設・病院)を見極め、それに対する支援をしていく役割を担っています。 患者・家族と長期に関わるため、接遇意識を高め、より良い環境の中で安心して医療と看護を受けられるようスッタフ一同努力しています ・西3病棟 西3病棟は48床の地域包括ケア病棟です。 内科、整形外科、外科の患者さんが入院しています。 病棟スタッフは、看護師長を含め、看護師20名と看護助手9名の計29名で看護させて頂いています。 急性期病棟からの転入患者さんが主ですが、1-2割は直接入院する患者さんです。また、レスパイト入院にも対応しています。 安心して在宅生活が送れるように主治医・病棟スタッフ・MSW・リハビリ・栄養士・薬剤師が退院に向けて関わらせて頂きます。 在宅医療・介護サービスが必要な場合は、密に連携をとりながら対応しています。 常に患者様・家族様の思いを大切に、思いやりのある看護、介護を提供し、安心して入院生活が送れるよう努力してまいります。 ・西4病棟 平成28年度に地域包括ケア病棟として病棟が再編成された。地域包括ケア病棟は急性期病棟での治療がある程度落ち着いた患者さんを受け入れ、受け入れ後60日以内に在宅へ向け退院調整をさせていただきます。 主治医の治療方針のもと看護師・リハビリ職員・医療相談員・薬剤師等の多職種と連携し患者さん・ご家族が安心して在宅復帰できるよう計画し支援させていただきます。 急性期看護に疲れた看護師の方、子育て中の看護師の方、一緒に働いてみませんか。 ・東4病棟 消化器外科、整形外科、内科の混合病棟40床です。 救急、手術、化学療法と不安を抱えて入院される患者様の気持ちに寄り添い、安全・安楽に入院生活が送れるように患者様の個別性に応じた看護を提供できるようにスタッフ一同日々努力しています。
【オペについて】 200件/年 外来と兼務(外来部手術室という位置づけ)。 月・火・金曜日がオペ日で、木曜日は原則ありません。 オペ内容は整形、消化器がメインです。 整形の医師がとてもパワフルな人柄です。 麻酔科に女性医師もいます。 手術は基本的に午後で、スタッフは師長込みで6名です。 中材にも2.5人専任配属しています。
比較的落ち着いて働くことのできる病院です。中途採用の看護師が数多くいる職場ですので、中途で入ってくる看護師さんの悩みは、私たちも経験してきました。一緒に頑張っていきましょう。 また、いろいろなことが経験出来る職場でもあるので、働きがいもあると思います。
【働いている人について】 ・外来はパートが多い(3割程度) ・病棟はリハビリスタッフも多く、看護師との連携も上手にとれています。 リハビリスタッフが看護師に研修することもあります。