佐野厚生総合病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
佐野厚生総合病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
給与
想定月収:21.5〜30.9万円
配属先
オペ室
佐野厚生農業協同組合連合会 佐野厚生総合病院
JR両毛線・東部佐野線「佐野駅」からタクシー5分
病院(総合病院)
内科、循環器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、小児科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、精神科、透析、神経科、神経内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科
看護師在籍数 | |
---|---|
1病棟に40名程度 | |
夜勤時 | |
<病棟>2名-4名 ※病棟により変動有り ※中途入職の夜勤入りのタイミング:1ヶ月で入っていきます(練習) |
【看護師年齢層】 ボリュームゾーンは20代
【ママ・パパナース】 在籍有り(家庭有無や有子率:53%程度)
【病床数】 531床
【医師人数】 約90名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 固定チームナーシング 看護記録:SOAP/NANDA
【看護基準】 7:1 一般病棟:急性期一般入院料1(7:1) 精神科病棟:精神科急性期治療病棟入院料1(13:1)
【救急搬入件数】 3,600台/年
【病棟や患者層の特徴】 救急受け入れを積極的に行う二次救急医療機関で、L-DMAT(栃木県災害派遣医療チーム)を有している急性期病院です。 慶応義塾大学系列である当院は、最新の医療機器を導入し、センター化やチーム医療を推進し、大学病院等に引けを取らない設備や技術を取り入れた医療提供を行っています。 また、地域がん拠点病院、心筋梗塞急性期医療機関、栃木県脳卒中専門医療機関、小児二次救急医療機関、地域周産期医療機関等、多くの施設認定を受け地域医療に貢献しています。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 【病棟編成】 8階東病棟:精神神経科 7階:一般内科病棟 6階東病棟:脳神経外科、内科 6階西病棟:腎・循環器 5階東病棟:外科、呼吸器外科、耳鼻咽喉科、麻酔科 5階西病棟:消化器内科・感染 4階東病棟:整形外科、皮膚科、形成外科 4階西病棟:呼吸器・内分泌・神経内科 3階東病棟:小児、成人、歯科口腔外科 2階:外来診療部、化学療法室、透析センター・手術室 1階:外来診療部、内視鏡・救急センター
【1日の外来人数】 約600名
【オペについて】 2,826件(2023年度実績) ※整形外科・一般消化器外科が中心
【分娩について】 分娩339件、うちハイリスク分娩(帝王切開等)147件。 普通分娩192件、月平均16件。 (2023年度実績)
・面倒見が良いスタッフが多いです。職員旅行を通して顔の見える関係ができており、チーム間の連携がスムーズです。 ・現場のスタッフ関係が良く、お互いのフォローがきちんとできています。向上心があるスタッフに恵まれて良かったです。 ・ハイリスク妊婦もいて、ローリスクのお産も取れるため、助産師としてのスキルアップをしたい方には勉強になっていいと思います。 ・研修会や学会などへの参加に関して、金銭面でのサポートが想像以上に充実しています。 ・福利厚生として慰安旅行や組合主催の忘年会などが続けられていることです。
・様々な部活動、サークル等があるため、勤務以外でもたくさんの職員と関わりを持てます。 ・分からない事があったり因る事があると、教えてくれたり、一声かけてくれて、話すきっかけを作ってくれる上司や先輩がいます。 ・子育て支援が充実しているので、育休後は保育所を利用しながら時短勤務で復帰できています。 ・他職種との連携がスムーズで、1人の患者様のために多職種間で意見を出し合い話し合うことができます。 ・認定看護師になるなど、医療に対する学習意欲の高い看護師が多いです。 ・ハラスメント対策として「意見箱」を設置する等、意見や悩みを打ち明けやすい環境です。