医療法人河端病院 河端病院
・電車の場合:JR嵯峨野線 太秦駅から徒歩2‐3分 ・電車の場合:京福電鉄(嵐電) 帷子ノ辻駅から徒歩4‐5分 ・バスの場合:市バス《11系統》 太秦開町下車 徒歩2分 ・バスの場合:京都バス 太秦開町下車 徒歩2分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、皮膚科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
25名 | |
日勤時 | |
看護師7名、助手2名‐3名 | |
夜勤時 | |
・看護師3名体制(2名が受け持ち、1名がフリー担当) ・フリー担当者が救急搬送時の対応を行います。 |
【看護師年齢層】 30代後半
【ママ・パパナース】 多数在籍(様々な働き方の方が在籍しています。)
【病床数】 50床
【医師人数】 7名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 13:1 【施設基準等届出項目】 ・入院基本料13:1(看護補助加算区分2) ・運動器リハビリテーション2(救急医療管理加算)
【救急搬入件数】 月30件程度
【病棟や患者層の特徴】 ・経験豊富でなおかつ謙虚に学ぶ姿勢を持った看護師が多い(信頼と安心の看護につながる) ・「とにかく看護師・看護助手がやさしく親切」と地域の皆様から定評がある ・特に中途採用者の教育・指導に定評がある(再チャレンジ可能な土壌が整っている) ・子育て世代が多く、助け合い・お互い様精神が浸透定着している。 ・常勤看護師は100%看護協会に入会している(院外研修などに積極的に参加し研鑽を積んでいる) ・短時間正職員制度の導入、院内研修会の勤務時間内開催の徹底などワークライフバランスの推進に取り組んでいる(短時間正職員は2018年4月現在4名在籍。また日勤終了後等の時間外の研修は一切行っておりません。) ・急性期病棟としては、穏やかで落ち着いた職場環境である ・2交代制であり、夜勤明けの後次の勤務までは最短でも30時間以上空きがある ・夜勤中には2時間の仮眠を取ることが習慣化されており夜勤明けの日も有効に使うことができる(余暇の充実)
【夜勤回数目安】 月4回-5回程度
【病棟について】 救急搬入:外来当直の看護師は居ないので病棟のフリー担当看護師が救急を受けています。
【1日の外来人数】 300名
【オペについて】 主な手術症例 人工関節置換術、人工骨頭挿入術、観血的骨接合術、靱帯再建術、経皮ピンニング、骨髄炎、ヘルニア摘出術、関節内骨折手術、鏡視下半月板切除術 腱縫合術、神経縫合・移行術、断端形成術など
職員食堂あり(定食が150円と非常に安価です)