給与
想定月収:28.1〜39.7万円
配属先
病棟
更生保護法人鶴舞会 飛鳥病院
[電車] 東急田園都市線『南町田グランベリーパーク駅』から徒歩10分 [職員送迎バス] <出勤時> 各線『町田駅』 8:00発 東急田園都市線『南町田グランベリーパーク駅』 8:15着/8:20発 <退勤時> 病院 17:25発
病院(精神科)
内科、精神科
常勤 | |
---|---|
80名 | |
日勤時 | |
7、8名(看護助手3、4名) | |
夜勤時 | |
2名体制 |
【看護師年齢層】 平均年齢44歳
【ママ・パパナース】 在籍在り(2021年8月に3名時短にて復帰しております)
【病床数】 261床
【介護職員人数】 約20名
【医師人数】 常勤3名、非常勤6名
【電子カルテ】 無し
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 15:1
【救急搬入件数】 受け入れなし
【病棟や患者層の特徴】 飛鳥病院は、更生保護法人鶴舞会が収益事業として経営している病院で、同法人が営む更生保護施設に対して経済的な支援をしています。 更生保護施設では、刑の執行を終えた人や保護観察中の少年らを保護して、彼らが社会復帰するのを援助しています。この援助により再犯や再非行が防がれ、社会全体を守る事業の一端を担っています。 この保護事業は全国的に展開されていて、その数は103ヶ所あります。 しかし、更生保護法人が精神科病院を運営している飛鳥病院は全国でも希少です。
【夜勤回数目安】 通常4、5回/月
【病棟について】 病床数:261床(4病棟) 閉鎖病棟4棟(男性※隔離病床5床、女性※隔離病床3床) 平均在院日数:900日弱 患者の疾患:統合失調症8割、人格障害1割 鑑定留置の入院1割 患者平均年齢:50歳前後
【1日の外来人数】 約300名程度
【看護部メッセージ】 私たち飛鳥病院の看護部は、地域社会における精神医療の担い手として、患者さんの回復訓練を推進し社会生活への復帰に寄与するという理念を持って、日々の看護活動を行っています。 その看護活動で、皆が心がけているのは、患者さんの気持ちに向き合い、親身になって接するということです。 飛鳥病院の看護部は、明るく和やかで、話し合いの中で仕事のできる働きやすい雰囲気を持っています。この活気ある雰囲気が、患者さんとの関わりの中で活かしています。
明るく、和やかな、あたたかみのある病院です。 患者さんの立場になって、考える看護を実践しています。 週38時間制と勤務時間も短く、始業は9時からです。