紀の川病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
紀の川病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
給与
想定月収:24.6〜57.3万円
配属先
病棟
給与
想定月収:23.3〜48.3万円
配属先
病棟
医療法人宮本会 紀の川病院
JR和歌山駅から、阪和線で「紀伊」駅下車 ・和歌山バス「山村」停留所下車、徒歩10分 ・JR和歌山線「紀伊」駅から車で10分 ・JR和歌山線「岩出」駅から車で10分 詳細HP http://www.kinokawa-hp.jp/access.html
病院(精神科)
内科、精神科、心療内科、神経科
看護師在籍数 | |
---|---|
85名 | |
夜勤時 | |
2名体制 |
【病床数】 211床
【医師人数】 15名(非常勤医師12名)
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 チームナーシング
【病棟や患者層の特徴】 ・「機能分化」と「チーム医療」でより充実した治療を 患者様に自立した社会生活を営んでいただくために、人間味あふれる優れた療養環境を整え、一人ひとりにより質の高い医療・福祉サービスを提供しています。現在、推進している「機能分化」と「チーム医療」もこの目的にそった施策です。明確な「機能分化」によって医療の専門性を高め、専門多職種による「チーム医療」を確立することで、より充実した治療の実現をめざしています。また、新たに社会生活機能の回復を援助する精神科作業療法によって「チーム医療」の幅が広がりました。なお、常に各職員が患者様の情報を共有し、きめ細かな看護を可能とするため「My Web」(イントラネット)を活用しています。 ・ストレス性疾患を中心として、精神科急性期治療病棟の立ち上げ 当院は、2010年2月より「精神科急性期治療病棟」の認可病院となりました。 当院の目指す精神科急性期治療病棟とは、重点的なチーム医療を行い、3ヶ月以内の早期退院・社会復帰を行うことを目指して短期治療を行います。患者様の早い帰りを待つご家族のために、病棟専属の精神保健指定医と精神保健福祉士が常に勤務しており、退院までのプログラムを考え、医師はもちろん看護師・作業療法スタッフ等、病院すべてのスタッフが患者様の治療期間の入院生活を全力でお手伝いします。 ・退院後の生活支援を考える「地域生活支援部」も貢献 入院された時点で、患者様の退院後の生活支援の最良のあり方を考え、具現化する「地域生活支援部」も患者様の社会復帰に大きく貢献しています。看護師や精神保健福祉士(PSW)が病棟との連携を図りながら、退院前訪問指導や訪問看護指導を通じて、患者様が自立した社会生活を営むことができるように努力を重ね、薬剤師による薬剤管理指導、管理栄養士による栄養管理指導も行っています。また、グループホーム「あゆみ」は障害者自立支援法に基づき、共同生活支援(グループホーム)と共同生活介護(ケアホーム)として運営。地元の岩出市をはじめとする関係機関の協力を得ながら就労・社会復帰支援を行っております。
【夜勤回数目安】 月平均4回
【病棟について】 3階:精神療養病棟(58床)・精神科急性期治療病棟(35床) 2階:精神療養病棟(58床)・医局、看護科、当直室、会議室、応接室、その他 1階:精神療養病棟(60床)・外来、心理カウンセリング室、検査室、地域生活支援室、医療福祉相談室、研究室、医事、会計
・和歌山県精神科救急輪番制参加 ・日本精神神経学会精神科専門医制度研修指定病院
・勉強会があり、向上していける環境です。 ・スタッフ間の仲が良く、楽しく仕事ができます。 ・残業時間が少ないので、家庭やプライベートとの両立もしやすいです。