給与
配属先
病棟 / 回復期病棟、療養病棟
医療法人社団綾和会 駿河西病院
JR西焼津駅より車で10分 ※西焼津駅より送迎バス有り
病院(療養型)
内科、リハビリテーション科
日勤時 | |
---|---|
療養病棟(地域包括)8-10名(+2名) 回復期リハ病棟9-11名 | |
夜勤時 | |
療養病棟:看護師1名+介護士2名 回リハ病棟:看護師2名+介護士1名 |
【看護師年齢層】 看護師30-40代(20-60代以上まで幅広くいます)
【ママ・パパナース】 約17%
【病床数】 200床
【介護職員人数】 70名
【医師人数】 4名(常勤換算)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 部屋持ち(8-12名を担当) 機能別 ※両方に分けています
【看護基準】 13:1 <回復期病棟> ・看護配置13:1 <療養病棟> ・看護配置20:1
【病棟や患者層の特徴】 整形(骨折)40%・脳血管疾患30%・指定難病20%・認知症20% 入浴業務週3回(スタッフの希望で3回にしてケアの質を落とさないようにしています。) 看護師は2-3名付きます。搬送や処置の手伝うことはあります。
【夜勤回数目安】 [病棟]平均4回
【病棟について】 【病床数】 200床 医療療養病床100床 介護医療院50床 回復期リハビリテーション病床50床(※内、一部地域包括ケア病棟) 【訪問診療】 ・患者数:20名強 ・主な疾患層の割合:慢性疾患9割 癌、難病1割。 (今後は癌、難病患者が増える見込みです。) ・ターミナル患者の有無:現在はなし ・精神疾患患者の有無:認知症 ・小児患者の有無:無し ・何名で訪問するか:医師と看護師の2名。 ・訪問件数の見通し(1日当たり):10件-15件 ※基本医師との帯同 ・主な訪問先エリア:焼津、藤枝、島田 ・訪問時の移動手段:車
[訪問診療部について] 疾患:ガン末期や認知症患者様が多くいます 訪問先:居宅2割、施設8割 1日の訪問件数は4件(居宅3件、施設1件13名) メンバー:40代男性1名 30代女性2名 全員サポートスタッフ オンコール:土曜日の日勤帯(9時-18時)のみで、1回あたり電話対応が2-6回、出動は0-3回 出動方法:待機番医師に連絡し、先生が何処で待機しているかによってお迎えのパターン、現地集合のパターンがあります。自家用車で来られる先生もいますが、大半の医師は迎えが基本となります。
スタッフがイキイキと働ける環境です。 子育てで仕事から離れていて不安でしたが、仕事の先輩だけでなく、子育ての先輩が多いので、毎日の勤務がとても心強いです。休みもきちんと取れるので、家庭と仕事が両立できる環境です。スタッフ一丸となって良い看護・介護が提供できるように、一緒に頑張りましょう。