新都市病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
新都市病院の求人情報は最新でない可能性があります。 キャリアパートナーから最新情報をご紹介させていただきますので、お気軽にお問合せください。
医療法人社団明徳会 新都市病院
[電車] JR線『磐田駅』から徒歩3分
病院(急性期、回復期)
内科、消化器科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、婦人科、眼科、透析、泌尿器科、麻酔科、リハビリテーション科、その他
看護師在籍数 | |
---|---|
約70名 ※2024年4月時点 | |
日勤時 | |
[急性期病棟]看護師6名(眼科のオペがある日はヘルプあり) [回復期リハビリテーション病棟]看護師2名 ※すべて2024年4月時点 | |
夜勤時 | |
[急性期病棟]看護師2名+介護福祉士1名 [回復期リハビリテーション病棟]看護師1名+介護福祉士1名 ※土日は看護師1名+介護福祉士1名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]30代前半(20代(新卒)から60代まで幅広く在籍)
【ママ・パパナース】 [子育て中の看護師]在籍有り ※2024年10月現在
【病床数】 50床
【医師人数】 約16名(常勤12名、非常勤4名)
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 プライマリーナーシング
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 受け入れなし
【病棟や患者層の特徴】 【院内編成・患者様の情報】 <急性期病棟> 外科・内科を含んだ混合病棟です。 予定入院の婦人科のオペも含んだオペ前後の術前管理の患者様を受け入れており、基本的に救急・緊急入院はありませんが、稀に当院がかかりつけ医になっている患者様を受け入れることがあります。 少数ですが、当院をかかりつけにされている内科系疾患(寝たきりの方も含む)の方の受け入れにも対応しています。 認知症の患者さんは外科・内科どちらにもいらっしゃいます。 内科で入院されている方の主な疾患は、肺炎・軽い心不全・胆管炎や胆嚢炎などの消化器疾患、誤嚥性肺炎などで入院されており、必要に応じて吸引・吸入などの手技対応を行います。 [在院日数]平均1日‐最大12日前後 <回復期リハビリテーション病棟> 地域医療の担い手として整形外科の回復期リハビリテーション病棟を設置しています。 4床室が3部屋の構成で、他職種と連携し在宅支援に力を入れています。 近隣の急性期病院から転院し、リハビリテーションをメインで入院してくる方が多いです。 [在院日数]平均12日前後‐2ヶ月程度 <低侵襲手術センター(オペ室)> 5部屋ある手術室では、鏡視下手術を中心とした低侵襲の手術が行われており、モニター公開をしています。 静岡県内では最大級の手術件数を誇ります。 最先端治療となる泌尿器科の腹腔鏡下前立腺全摘除術やPVPなどのオペが行われていることも特徴の一つです。 <外来> 内科、外科、整形外科、泌尿器科、眼科、婦人科の外来を設置しています。 他職種と連携しながら患者様が安心して治療が受けられるような環境づくりに取り組んでいます。 <透析・血管アクセスセンター> 日々繰り返される透析治療ですが、患者様の少しの変化も約30名の透析患者様との信頼関係を大切にしながら些細な変化も見逃さないよう、他部署と連携を取り問題解決しています。
【夜勤回数目安】 4回/月
【オペについて】 [オペ内容] 開胸・開腹をせず、患者様に負担の少ない低侵襲の『腹腔鏡オペ』に絞って施術しています。 オペが多い診療科目は整形外科、次点に婦人科で、外科・泌尿器・眼科のオペにも多く対応しています。 日帰り手術も多いです。 [オペ件数] 1,500件/年(120-150件程/月) [オペ室数] 5部屋(実稼働は4部屋) [リカバリー室] 有り(15床) [備考] 最新の医療機器を揃えています。
系列看護学校から新卒で入職するスタッフが多く、同年代も多いことから和気あいあいとしており、病棟内では方言が飛び交うほどアットホームな雰囲気に包まれています。 中途入職者も含め、患者様への対応も考え方も優しく穏やかな人たちが集結しています。 小規模で堅苦しさがないので、馴染みやすい環境です。