三島森田病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも三島森田病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
三島森田病院の求人は、非公開の求人であるか、現在弊社で求人の取り扱いがない可能性があります。 求人の取り扱いがない場合でも三島森田病院への最新の募集状況の問い合わせや、似た求人のご紹介をさせていただきますので、お気軽にご登録ください。
給与
想定月収:24.2〜31.2万円
配属先
病棟
給与
想定月収:20.5〜27.1万円
配属先
病棟
医療法人社団 形外会 三島森田病院
[電車・バス利用] 三島駅南口 JR東海道線・伊豆箱根鉄道下車から富士急行バス2番乗り場 芙蓉台・三島ビューティータウン行き「あじさい公園」下車 徒歩約5分
病院(精神科)
精神科、心療内科
看護師在籍数 | |
---|---|
52名 |
【看護師年齢層】 平均45歳 (20代-70代)
【ママ・パパナース】 在籍あり
【病床数】 203床
【医師人数】 4.5名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 チームナーシング
【看護基準】 20:1
【夜勤回数目安】 4-5回 ※希望により夜勤免除の方もいます(日勤常勤制度あり)
【病棟について】 ・病床数(森田療法) 203床 (10床) ・病棟数 4病棟 【西1階病棟】慢性期 看護師7-8名 森田療法の方も入っていて、自立度が1番高いです。意思疎通も出来る方がほとんどの退院支援病棟 【西2階病棟】慢性期(認知症病棟)看護師10-11名 高齢者の病棟、おむつがえなどの介護的対応もあり 【東2階病棟】亜急性期 看護師7-8名 【西3階病棟】急性期 看護師9-10名 ※受け入れている患者層、疾患について 精神科・神経科領域の一次診療 アルコール依存症 臨床心理・神経心理検査 神経症性障害(強迫性障害、不安障害、パニック障害等) 精神療法 認知症 思春期のうつ病又は躁うつ病 精神科ショート・ケア 睡眠障害 精神科デイ・ケア 平均在院日数:1,572日※2021年情報
【1日の外来人数】 平均52名(2021年情報)
■運営情報 - 医療体制■ ■森田療法とは■ 1920年頃に創始した、神経症に対する精神療法です。 神経症には1.強迫観念症:対人恐怖(社会不安障害)、不潔恐怖・確認癖・雑念恐怖など(強迫性障害)と、2.発作性神経症:動悸、呼吸困難感、めまい感などが発作的に出現して外出や乗り物に対する不安が増大するもの(パニック障害)と、3.普通神経質:不眠、頭重感、書痙、胃部不快感など(身体表現性障害)があります。これらの症状に対して、1.症状は人間普遍的なものとしてあるがままに受容して、2.当面の現実生活においてやるべきことを目的本位に行うことにより神経質性格を生かしていく、というのが森田療法の治療原理です。 病床数:定床は10床(4人部屋2室、個室2室)です。ときに森田療法以外の方も入院します。通常、森田療法は3-8名程度で行われています。 期間:通常3-4ヶ月間ですが、症状や退院後の予定により、期間は多少増減します。 投薬:従来森田療法は薬を使わない治療法として有名でしたが、最近は薬物療法の進歩もあり薬物療法を併用する場合も多くなってきました。しかしその場合も、結果として入院前よりも減量できる場合が少なくありません。 健康保険:健保適用です。ただし個室は差額料金を要します。