給与
想定月収:22.3〜35.8万円
配属先
病棟
給与
想定月収:19.8〜29.8万円
配属先
病棟
給与
配属先
病棟
給与
配属先
外来
給与
配属先
病棟
給与
配属先
外来
給与
配属先
病棟
一般社団法人 福岡県社会保険医療協会 社会保険稲築病院
・JR筑豊本線 飯塚駅 車で約10分 ・西鉄バス 稲築支所バス停から徒歩で約7分 ・嘉麻市バス 市内循環線「稲築病院」下車すぐ
病院(ケアミックス)
内科、整形外科、小児科、皮膚科、眼科、神経内科、泌尿器科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
105名(前年度)※法人全体 | |
夜勤時 | |
・地域包括ケア病棟 看護師2名 ・一般病棟 看護師2名 ・療養病棟 看護師2名・介護福祉士1名 ・介護医療院 看護師1名・介護福祉士1名 |
【看護師年齢層】 20-50代
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 144床
【医師人数】 9名(前年度)※法人全体
【電子カルテ】 無し 紙カルテ
【看護方式】 ・固定チームナーシング ・機能別看護(一部) ・パートナーシップナーシング(PNS)
【看護基準】 10:1 ・一般病棟 東2病棟 10:1 ・地域包括ケア病棟 西2病棟 13:1 ・療養病棟I 西3病棟 20:1
【病棟や患者層の特徴】 地域医療ネットワークの中で「急性期医療からリハビリ、在宅介護までのトータルケア」を提供しています。 厚生面では、旅行やレクリエーション等を実施し職員の融和を図っています。
【夜勤回数目安】 病棟:3-4回/月 ※夜勤専従の方には月5-8回程度の夜勤をお願いします。
【病棟について】 ・地域包括ケア病棟 東2病棟 48床 13:1 地域包括ケア病棟は、主に急性期での治療を終えた後リハビリを行ったり、治療を継続しながらご自宅や施設に帰ることができるようにお手伝いする病棟です。 看護師、ケアワーカー、クラークが在籍しており、専従のリハビリ技師、専任の医療ソーシャルワーカーと色々な職種のスタッフと連携しながら、患者様が安心して療養できるように努めています。 西2病棟は「笑顔・感謝・一生懸命」をモットーとしています。 感謝の気持ちを忘れず、笑顔で接することで、患者様が少しでも元気に過ごしていただけるように、そして何事にも一生懸命に取り組む姿勢が大切だと思っています。 日常生活の中でのリハビリを取り入れ、患者様が一つでも多く実際に出来ることを増やしていただけるように、職員一同、日々学習しチームで話し合いながら活動しています。患者様やご家族とも何が一番良い方法なのかを一緒に考えています。 ・回復期リハビリテーション病棟 西2病棟 45床 13:1 回復期リハビリテーション病棟(45床)で、脳血管疾患や大腿骨頸部骨折等の患者さんに対して身体機能・基本動作能力の向上・ADL(日常生活動作)向上と社会(家庭)復帰を目的としたリハビリテーションを行う病棟です。 リハビリ技師と食事・排泄・移動・入浴等の状況や援助方法など密にコミュニケーションを取り、患者さんの段階に合わせた24時間生活リハビリに関わっています。 その中で私達は、患者さんのADL向上や笑顔で退院される様子を間近で見て、共に喜び看護・介護のやりがいに繋がっています。 ・療養病棟I 西3病棟 51床 20:1 内科、皮膚科を主体とした定数51床の療養病棟です。 高齢な入院患者様が多く、食事、排泄、入浴など日常全般における援助を行っています。 病棟の目標は、 ・看護、介護の質を上げる ・多職種との協働によるチームワーク作りです。 患者様ご家族の立場に立った思いやりのある援助を行って行きます。 ・介護医療院 37床
【1日の外来人数】 約150名程 ※季節により外来数の変動有
【オペについて】 ございません
【分娩について】 ございません
・子育て中の病棟看護師 育休が明けて4ヶ月になりますが、子供が体調不良で休みを頂くことが多く、早退することもありますが、上司をはじめ、スタッフも多忙であるにも関わらず、嫌な顔せず「帰っていいよ」また、勤務に出てきた時も「子供さん大丈夫?無理しないでね」と声をかけてくれるので、とても働きやすいです。 周りのみんなに助けてもらえるので、仕事と子育ての両立ができるのだと思います。 感謝の気持ちを忘れず、これからも頑張ろうと思います。
チームワークが良く、昔から家族のような感覚で働きやすい職場環境を心掛けております。