医療法人 昭圭会 南芦屋浜病院
バス:陽光町バス停前下車 阪神電鉄「芦屋駅」より約8分 JR「芦屋駅」より約12分 阪急電鉄「芦屋川駅」より約20分 【送迎バス】 http://s-ashiyahama-hp.or.jp/access
病院(急性期)
内科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
43名 | |
日勤時 | |
6-7名 | |
夜勤時 | |
病棟:看護師2名+助手1名 救急外来:看護師1名 |
【看護師年齢層】 平均年齢40代後半
【ママ・パパナース】 多数在籍
【病床数】 83床
【医師人数】 9名
【電子カルテ】 無し 紙カルテ(オーダリング)
【看護方式】 固定チームナーシング
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 50-60件/月
【病棟や患者層の特徴】 急性期‐在宅まで地域を守ります
【夜勤回数目安】 平均月4回
【病棟について】 1階:外来・検査・リハ室など 2階:一般病棟 40床 3階:地域包括ケア病棟 43床 4階:介護老人保護施設さくらの園 50床 5階:更衣室・看護部長室・会議室・訪問看護ステーション、デイサービスなど
【1日の外来人数】 平均150名/日
【オペについて】 ・オペ日:毎週水曜日 ・オペ件数:年間約150件程度(月平均12-13件程度) ・オペ内容:主に脳神経外科と整形外科 脳神経外科:院長の専門分野となり、全麻オペはなく局麻オペのみ。急性硬膜下血腫 、シャント程度。 整形外科:高齢者の転倒による骨折レベルとなり脊椎損傷などはありません。他には大腿骨骨折、頚部骨折、上腕骨折、アキレス腱断裂など。 ・兼務:外来 ・対応医師:整形医師2名・麻酔科医は外部の非常勤
忙しすぎない、ほどほどの急性期病院で高度医療は行っていません。 退院する患者様は介護施設ではなく、自宅へ帰っていく人がほとんどです。 「患者様が一番帰りたい場所へ」がモットーです。
【2階病棟師長】 寝たきり“ゼロ”を目指し、口腔ケア・摂食介助・リハビリを積極的に行なっています。少しでも安楽に治療や入院生活を送っていただけるよう関わっています。 【3階 地域包括ケア病棟】 退院支援は、患者様・ご家族様のご理解とご協力を得て行うことが大切です。 スタッフ一同、患者様の頑張りや笑顔を看護のエネルギーに変えて取り組んでいます。 【外来師長】 働きやすい職場つくりを目標に、看護の専門性を高められるよう、資格習得や院内・院外研修への参加を積極的に支援しています。現在糖尿病療養指導士、呼吸療法認定士、認知症ケア専門士の資格を持つスタッフが活躍しています。 【手術室主任】 メンバーそれぞれが自分の役割を把握し、医師との連携も十分に行いながら患者様を中心とした心の通う看護が出来る様日々心がけています。
非常に人間関係が良く、アットホームな雰囲気がある職場です。経験が少ない人やブランクある人をしっかりと指導します。