特定医療法人なるみ会 第一なるみ病院
・地下鉄徳重駅 名鉄鳴海駅 より車で10分 ・市バス 平手停留所より徒歩10分
病院(急性期、回復期)
内科、外科、整形外科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
全体70名程 病棟55名程 | |
夜勤時 | |
一般、回復期、地域包括ケア病棟ともに ・看護師2名?+介護士1名 |
【看護師年齢層】 20代-30代が増えました!全体的には20代-60代まで幅広く在籍しています。ボリュームゾーンは40代-50代です。
【病床数】 130床
【医師人数】 10名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 プライマリーナーシング
【看護基準】 13:1 ・一般13:1 ・地域包括ケア13:1 ・回復期リハ15:1 入院基本料2
【救急搬入件数】 月30件程度
【病棟や患者層の特徴】 昭和21年開業で67年歴史を持つ地域密着型の病院です。 2次救急の病院で地域の患者さんが複数こられています。 一般、回復期、地域包括ケア病棟を運営しています。 また同じ法人内に訪問看護ステーションもあります。
【夜勤回数目安】 通常の看護師様は月4回程度。夜勤専従は月9回以上になります。ご自身のペースに合わせて夜勤入りが可能です。
【病棟について】 【病棟編成・患者について】 ・一般病棟42床:内科、外科、整形外科の混合 ・回復期病棟:50床:リハビリテーション科、内科、整形外科 ・地域包括ケア病棟38床:内科、外科、整形外科 ※病棟は内科、外科、整形外科の混合病棟 ・病床稼働率は全体で80%程(2021年9月時点)
【オペについて】 ・年間件数:約200件/年 ・主な症例:外科、整形外科、消化器科、月1回脳外
職員の勤続年数は長く、人の入れ代わりも少ないので落ち着いて働くことができます。アットホームな雰囲気なので、馴染みやすいと思いますよ。1日の勤務時間が短めなので、肉体的にも負担は軽く生活のリズムも整えやすいと思います。夜勤は月に4回程度で、1回あたり16,000円の手当が付きます。急性期から回復期までの患者様の流れを見ることができますので、応用の利く経験を積むことができます。
リハビリスタッフが20名以上在籍し、外来、地域包括ケア病棟、一般病棟、回復期リハビリテーション病棟と4つの部門があり、さまざまな経験をできる環境が整っています。また、スタッフ間で気兼ねなく相談できるアットホームな雰囲気なので、困ったときはお互いに助け合い、それが職場の連帯感にもつながっています。リハビリの利用者さまのQOL(生活の質)を向上するため、日々やりがいを感じながら頑張っています。