給与
想定月収:21.5〜31.1万円
給与
配属先
病棟・入所(介護老人保健施設)
医療法人社団岡崎会 有玉病院
電車でお越しの場合 ・遠州鉄道「自動車学校前」駅より徒歩約7分 ・遠州鉄道「さぎの宮」駅より徒歩約8分 バスでおこしの場合 ・浜松駅より、遠鉄バス【医大じゅんかん(市役所・浜松中央署まわり)】に乗車(乗車時間約20分) 「有玉神社」バス停より徒歩約7分 ・浜松駅より、遠鉄バス【市役所 伝馬町 浜松駅】に乗車(乗車時間約20分) 「有玉幼稚園」バス停より徒歩約7分
介護医療院
内科、循環器科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
24名 | |
常勤 | 非常勤 |
7名 | 17名 |
日勤時 | |
2階:看護師4名+介護士5名-6名 3階:看護師4名+介護士6名-8名 | |
夜勤時 | |
2階:看護師1名+介護士2名 3階:看護師1名+介護士2名 |
【看護師年齢層】 30代-70代(平均年齢52歳)
【関連施設】 ・介護老人保健施設 ハイマート有玉 ・ハイマート有玉 通所リハビリテーション ・地域包括支援センターありたま ・居宅介護支援事業所ありたま ・訪問看護ステーション早出
急性期とはまた違う看護スキルが身に付きます。患者様は長期で療養されている方も多く、その方にわかりやすく伝わるように、個人にあった対応が出来るようになりました。残業は、スタッフみんなでなくすよう努力をして、業務もスムーズです。子育てと仕事を両立される方も、時間の予定が立てられやすいので働きやすい職場です。
【在籍人数】 看護師:20名 ケアワーカー:4名 介護医療院 有玉病院は、介護保険適用病床です。急性期の病院との違いは、まずスタッフの配置です。一番の特徴は、急性期の病院よりも看護師数が少なく、介護スタッフの人数が多いことです。 急性期の病院では、いわゆる3大介護(食事、入浴、排泄)の部分を看護師が担いますが、介護療養院では主に介護スタッフが担っています。よって、1人の患者様を看護、介護していく上で、チームとして機能しているかが、質の向上に直結します。 患者様といっても千差万別で、その患者様一人ひとりに気を配るところが違います。お互いに情報を共有できるように、常に心掛けています。お互いに情報を共有できるように、常に心掛けています。 もうひとつの特徴は、入所期間が長いことです。入所よりも、生活していると言ったほうが適切な表現かもしれません。環境整備なども合わせて配慮していきます。 多職種協働が重要ですが、取り組みとしては、医師と看護師の褥創回診、医療安全対策委員会への介護スタッフの出席と事故分析、医師やリハビリ科から介護スタッフへの講義なども取り組み、質の向上に努めています。 「継続は力なり」を胸に、一同努力してまいります。よろしくお願いします