給与
想定月収:23.0〜31.8万円
配属先
病棟
給与
想定月収:19.0〜27.8万円
配属先
病棟 / 病棟配属で病棟業務ではなく、退院支援やご家族対応などをメイン行って頂きます。
医療法人慈恵会 慈恵曽根病院
下曽根駅より車10分 西鉄バス:小倉駅-恒見営業所行「沼停留所」より徒歩3分
病院(急性期)
内科、呼吸器科、呼吸器外科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、泌尿器科、放射線科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
37名 | |
常勤 | 非常勤 |
若干名 | 若干名 |
日勤時 | |
10名 | |
夜勤時 | |
看護師3名(2F:2名・3F:1名)+看護助手1名 夜間外来対応は2Fの看護師1名が外来に降りて対応します。 ※夜間に外来患者様が来られることはほとんどありません。(1日1名も来ないです) |
【看護師年齢層】 病棟看護師 25名 平均34.4歳(准看護師3名は除く)
【ママ・パパナース】 在籍有り
【病床数】 55床
【医師人数】 5名+外来非常勤12名
【電子カルテ】 有り
【看護方式】 基本的に部屋持ち制 +処置に一緒に入る看護師もいます ※機能別的な要素もあり
【看護基準】 13:1
【救急搬入件数】 無し
【病棟や患者層の特徴】 急性期後の後方支援的な立ち位置の病院です。 九州労災病院など近隣の急性期病院からの転院の患者様が多く、また外来からの入院や併設施設からの入院の方もいらっしゃいます。
【夜勤回数目安】 4回-5回/月
【病棟について】 一般病棟と地域包括ケア病棟で1単位のため2階-3階と分かれておらず、一般病床と地域包括ケア病床がフロア内に混在しています。 2階→重症の患者様 3階→個室中心で自立度が高い患者様 2階にナースステーション、3階にサブステーションがあります [患者層] 患者層:80代が多数 入退院数:55名前後/月 看取り:4-5名/月 平均在院日数30日前後 九州労災病院からの転院の患者様が多いです。 九州労災病院⇒慈恵曽根病院⇒沼本町病院と段階をおって転院していきます。 【各病床に関して】 ・一般病床 治療や検査を目的とした患者様が入院する病床です。 急性期での治療過程の患者様の受け入れも行っています。 患者様の疾患は様々で、内科疾患だけでなく、胃ろう造設希望の患者様や終末期の患者様、高齢化に伴う認知症の患者様も受け入れています。 状況に応じて、治療・検査終了後に地域包括ケア病床へ転床し、在宅や施設への退院ができるように連携を図っています。 ・地域包括ケア病床 治療・検査終了後に、在宅や施設への退院ができるようにリハビリテーションや在宅での療養環境整備が必要な患者様が入院する病床です。 多職種で連携し、患者様の在宅復帰に向けた相談・準備を行っていきます。 病棟内で適宜カンファレンスを行い、現状況での問題点を考え、退院に向けた看護・介護に取り組んでいます。 入院期間は患者様の状態によって変わりますが、安心して退院していただけるようにしっかりサポートしております。
【1日の外来人数】 約50名/日
【オペについて】 無し ※昔の名残で手術室はありますが稼働しておりません
【分娩について】 無し
【関連施設】 介護老人保健施設わかくさ(併設)、訪問看護ステーションほほえみ(併設) 沼本町病院、小倉セントラル病院 グループ法人:河内病院