給与
想定月収:27.3万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:27.3万円〜
配属先
病棟
給与
想定月収:20.0〜34.0万円
配属先
[資格名]認知症看護、糖尿病看護、感染管理、心不全
給与
想定月収:20.0〜34.0万円
配属先
内視鏡室
給与
想定月収:20.0〜34.0万円
配属先
外来 / [兼務]救急外来(日・祝日のみ)
給与
想定月収:18.0〜35.0万円
配属先
オペ室
給与
想定月収:18.0〜35.0万円
配属先
オペ室
給与
想定月収:28.0万円〜
配属先
救急外来
給与
想定月収:21.2万円〜
配属先
病棟
医療法人社団 仁成会 高木病院
[車] ・JR線『小作駅』から約7分、『羽村駅』から約15分 ・西武線『入間市駅』から約25分 [路線バス(西東京バス)] 河11系統『河辺駅北口(塩船観音入口経由)』行き『今寺』下車、徒歩3分 [送迎バス] JR線『小作駅』東口から無料送迎バス有り(所要時間約10分)
病院(急性期)
内科、胃腸科、肛門科、循環器科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、皮膚泌尿器科、麻酔科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
約100名 ※2024年3月現在 | |
日勤時 | |
看護師10-12名+助手2名 | |
夜勤時 | |
看護師4名+助手1名 |
【看護師年齢層】 [平均年齢]30代前半(ボリュームゾーンは30代) ※2023年8月現在
【ママ・パパナース】 [在籍]あり [子育て中の看護師]全体の1/3程度 [子育て中の看護師の年齢]20代後半ー30代が多い [夜勤]少なめの相談可(子育て中の方は夜勤回数の相談に応じます) ※すべて2024年10月現在
【病床数】 180床
【電子カルテ】 有り [メーカー]SOAP
【看護方式】 2チーム制の固定チームナーシング
【看護基準】 10:1
【救急搬入件数】 年1,700ー1,800台
【病棟や患者層の特徴】 整形外科、外科、内科、泌尿器科、関節外科、スポーツ外来などを主体とした一般急性期疾病を取り扱っております。また、手術・検査も幅広い範囲で積極的に行っております。
【夜勤回数目安】 4回/月
【病棟について】 ・3階 外科・内科の急性期病棟 :60床 スタッフ(看護師・看護補助・クラーク・看護学生) 資格(呼吸療法認定士 1名、がん化学療法看護 認定看護師1名) 外科(消化器・肝臓・膵臓・肛門等)、泌尿器科では、手術による外科的治療、内視鏡的治療、抗癌剤治療、また終末期患者の緩和医療を行っています。 業務については、手術後の全身管理や専門的な処置が中心となりますが、協力しながら日々の看護に全力をそそいでおります。人工肛門を造設する患者様には、その事実を前向きに受け入れられるように精神的な援助を行うと共に、装具交換などの技術的援助の面からの支援をしております。その他、化学療法を受ける患者様には薬剤師と連携をとりながら、副作用の早期発見・迅速な対処を心がけております。 ・4階 整形外科病棟:60床 スタッフ(看護師・看護補助・クラーク・看護学生) 脊椎手術や人工関節の手術、外傷性の骨折手術など月70件以上行っています。 患者様1人ひとりのニーズや状態に合わせた看護の提供と、SMW・リハビリなど他職種と連携し安心して退院できるように取り組んでいます。 患者様の不安を少しでも和らげ、患者様に寄り添った看護が提供できるよう心がけています。 ・5階 地域包括ケア病棟:60床 スタッフ(看護師・看護補助・クラーク・看護学生) 資格(介護福祉士 1名、社会福祉士 1名、介護支援専門員 2名) 「患者の個別性に合わせた質の高い継続看護を提供する」を5階病棟のモットーとし、患者様に満足頂ける病棟を目指しています。 患者様、ご家族様の意思を尊重し、長期加療が必要な患者様まで、心のこもった看護ケアや治療の介助が提供できるようスタッフ一丸となって頑張っています。 ※2023年1月時点、診療看護師:3名在籍中。 各病棟に1名ずつ、診療看護師が在籍しております。 その他、特定看護師:2名、認定看護師:2名も活躍しております。 ・手術室 スタッフ(看護師・看護補助・クラーク) 手術室はBCR(バイオクリーンルーム)を含む3部屋です。 ・検査内視鏡室 ・ストーマ看護外来 ・診療外来 ・救急外来 【平均在院日数】19.6日
【オペについて】 [オペ件数] 消化器外科300件前後/年 整形外科1,000件前後/年 ※すべて2023年8月現在 [オペ詳細] 手術内容の詳細は病院HPでご確認いただけます。 http://www.takagi-hp.or.jp/html/about_14.html
スタッフが働きやすいように、休暇や業務内容などメリハリがつきやすい職場環境を大切にしております。 多いときには1日で7ー8名の入退院があったり、緊急入院の対応でバタついてしまうこともありますが、「みんなで助け合っていこうね!」という雰囲気と結束力ができています。 平均年齢が30代前半で、最多層も30代なので、30代が中心の職場です。 各チームに在籍している性格が明るいタイプの人たちが中心になり「今週は残業が多くなってしまったため、来週は少なくしましょう」など声がけし合って、週単位で残業時間をコントロールするように意識付けをしています。 残業時には所属長も現場にヘルプに来てくれたりと、チーム一丸となって日々の業務に取り組んでいます。