給与
想定月収:23.1〜40.0万円
配属先
病棟
給与
想定月収:19.0〜35.9万円
配属先
オペ室
医療法人伸和会 延岡共立病院
JR延岡駅より車で約8分(約2.9km)
病院(ケアミックス)
内科、呼吸器科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、外科、整形外科、小児科、皮膚科、放射線科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
約90名 |
【ママ・パパナース】 在籍有
【病床数】 195床
【医師人数】 約15名
【電子カルテ】 有り
【看護基準】 10:1 ・急性期病棟 10:1 ・回復期リハビリテーション病棟 15:1(入院料2) ・特殊疾患病棟 20:1
【病棟や患者層の特徴】 【診療科】 外科・肝臓外科・消化器外科・心臓血管外科・整形外科・内科・循環器内科・消化器内科・呼吸器内科・糖尿病内科・皮膚科・小児科・放射線科・リハビリテーション科 【総病床数】 195床 【主要医療機器等】 長尺撮影装置、遠隔式X線透視撮影装置、64列マルチスライスCT、1.5テスラMRI、血管造影装置、骨塩測定装置、超音波診断装置(腹部・心臓用)、電子内視鏡、動脈硬化検査装置、生化学自動分析装置、マイクロターゼ、ハーモニックスカルペル、2B型救急車、車いす患者搬送車、マンモグラフィ、CUSA Excel(キューサー)(超音波外科用吸引装置) 【災害対策】 延岡市は海・山・川と大変自然豊かなところです。自然が豊かであるという事は、自然災害が起こる事も避けられないという事になります。 そこで、2005年より定期的な火災訓練だけではなく、大規模災害(地震・津波・風水害等)を想定し、訓練や計画・マニュアルの策定を行っております。 又、非常用発電設備とは別に、持ち運び可能な小型発電機等の資機材や食料等の備蓄をおこなっております。 【腎臓提供協力病院】 ・平成16年5月に腎臓提供協力病院の指定を受けました。 献腎移植推進のため、腎臓提供の可能な医療施設を腎臓提供協力病院に指定するとともに、病院内に移植情報担当者を設置し、各関係機関〔(財)宮崎県腎臓バンク、(社)日本臓器移植ネットワーク〕との連携強化を図る事を目的として、県北の延岡市内では延岡共立病院を含め2医療機関が指定を受けました。 【その他】 ・社保・国保・生保・労災・その他指定医療機関 ・腎臓提供協力病院 ・救急告示病院
【夜勤回数目安】 準夜勤、深夜勤共に各4回程/月
【病棟について】 ・2F 一般急性期・ICU 60床 ・3F 回復期リハビリテーション病棟 50床 ・4F 地域包括ケア病棟 50床 ・5F 特殊疾患病棟(慢性期) 35床 ・最上階 ヘリポート
【1日の外来人数】 約240名
【オペについて】 ・年間件数:366件 【主な手術】 ・消化器領域下部消化管内視鏡的切除術、大腸悪性腫瘍手術、胃悪性腫瘍手術 ・肝・胆道・膵臓領域:開腹による胆石症手術 ・循環器系領域:下肢静脈瘤手術、ペースメーカー移植術 ・乳腺領域:乳腺悪性腫瘍手術 ・筋・骨格系及び外傷領域:骨折観血的手術、脊椎手術
【関連施設】 介護老人保健施設 東海園
【一般病棟で働く看護師様】 ・就職したきっかけを教えて下さい 私の目標とする看護師は、患者に寄り添った援助の行える看護師でした。職場を探す中で、当院の基本理念である「心のこもった親身なサービスを」という言葉に強く惹かれ、私の目指す看護師像と重なり、就職を希望しました。