給与
想定月収:29.0万円〜
配属先
病棟 / 回復期リハビリテーション病棟
医療法人鳳紀会 可知病院
名鉄国府駅徒歩3分
病院(回復期)
内科、外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、小児科、精神科、心療内科、リハビリテーション科
看護師在籍数 | |
---|---|
全体:35名程度 病棟:27名程度 | |
常勤 | |
80%が看護師(非常勤は4名のみ。) | |
日勤時 | |
病棟看護師:6-7名体制(+介護職6-7名体制) | |
夜勤時 | |
看護師2名+介護士1名 |
【看護師年齢層】 20代~60代
【ママ・パパナース】 有り
【病床数】 60床
【介護職員人数】 17-18名程
【医師人数】 10名
【電子カルテ】 有り ・電子カルテ (SOAP)
【看護方式】 ・プライマリーナーシング、固定チームナーシング ※1人の患者さんの入院から退院まで見る姿勢があります。
【看護基準】 13:1
【病棟や患者層の特徴】 ・回復期リハビリテーション60床の病院です。 回復期病棟の体制強化加算1も取得するなど、精力的に取り組んでいます。訪問リハも行っています。 「笑顔でいつもの生活へ」を実現すべくチーム医療に取り組んでいます。 ・病後児保育室(イルカルーム)の運営等、地域に貢献しています。
【夜勤回数目安】 病棟:4-5回/月 90分の休憩がございます(仮眠室は無し)
【病棟について】 回復期入院基本料1 回復期病棟 体制強化加算1 【病床数】 ・回復期病棟:60床 ・稼働率:96.6%(2021年8月時点) ・患者層:整形と脳外の割合は整形が若干多く、6:4の割合 ※前年度平均在院日数:65日(2020年度実績) ・基本的に豊川市民、豊橋市民、蒲郡市民からの転院患者ですので、救急車はほとんど来ません。 (年間60台前後) ・外来からの緊急入院有(月に1-2回程度) ・オペ室もあり稼動しています。(簡単なオペのみ) ・1フロアに3病棟あり、下記の3つに病棟を分けています。 1)オペ後の患者 2)症状が落ち着いてリハビリを行える方 3)ほとんど自立して物事を行える方 【回復期リハビリテーション病棟とは】 脳血管疾患又は、脊髄損傷、骨折等の患者様の急性期治療が一段落した後に、集中的にリハビリを行い、早期に家庭・社会復帰を目指す病棟です。 当院では、医師、看護師、ケアワーカー、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、医療ソーシャルワーカー、薬剤師、管理栄養士がチームを組み、患者様、ご家族様が納得のいく治療計画を立案していきます。
【1日の外来人数】 200名程度/日
【オペについて】 ・年間件数:10件程度 ・主な症例:骨折観血的手術等 ・専任のオペ看護師はおらず、シフトで調整
【病棟】 病児後保育室などの施設利用もでき、職員へのサポートの充実も図っているので、笑顔で日々質の高い看護を提供できるよう努力しています。プライマリーケアを導入しているので、1人で3-5名ほどの患者様を受け持ちコミュニケーションを大切にしています。時にはつらいリハビリを頑張って受け、回復されていく患者様を見るのが一番やりがいを感じます。 【外来】 外来未経験で入職しましたが、他職種含め皆さん優しくて長く続けられそうです。
60床の回復期リハビリテーション病棟の他にも、リハビリテーションセンター、訪問リハビリテーションセンターを開設し地域のニーズに応えています。日勤の時間帯には託児所の利用が可能で病児後保育も行なっています。また、リフレッシュ休暇を設けており、3-5日の連休も取得可能で気持ちよく働いていただけます。もっと看護への理解を深めていきたいという方にピッタリの環境です。